株式会社 マイ工務店

本年も大変お世話になりました。2016年最後の上棟式無事終了です!

2016.12.27|カテゴリー:

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

先日、本年最後の上棟式が無事執り行なわれました。

雨予報で心配していましたが、応援にきてくださった大工さんのお力により
見事なチームワークで、スムーズに立派な棟が上がりました。
本当におめでとうございます。

========================================================

当社は明日28日が仕事納め。

おかげさまで、2016年も大変充実した一年となりました。

たくさんのお客様との出会いがあり
様々な場所で大切な家づくりに携われたこと
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年も、ご要望やお悩みをじっくりお聞きしながら
より多くのお客様の幸せに暮らせる家づくりができるよう、励んでいきます!

誠に勝手ながら、2016年12月29日(木)~2017年1月6日(金)まで
年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

2017年も引き続きマイ工務店をご愛顧よろしくお願い致します!

皆様良い新年をお迎えください。

奈良/橿原市/SE構法/無事上棟しました

2016.12.14|カテゴリー:

こんにちは。マイ工務店の眞井です。

先日、橿原市にて無事上棟式を執り行いましたので、ご報告いたします。

15443180_1179656265449653_9094481216944536518_o

まず足場を組み、
構造計算され工場でプレカットされた柱や梁の構造体を大きなクレーンで吊り上げて
SE構法専用の金物で接合しながら、徐々に骨組みを作り上げていきます。

田園に囲まれたこちらの邸宅ですが、実は進入路が狭く
今回は「カニクレーン」と呼ばれる小さなサイズのクレーンで作業をしました。

15356772_815725915235620_4004814189297140248_n

カニのように伸ばした足でボディをしっかり地面に固定し
長いアームを伸ばして木材を吊り上げ、思い通りの場所に運びます。

小さいながら、どんな場所でも確実に仕事をこなすその機動力で
思いのほか作業もスムーズに進みました。

15492624_815726125235599_7908869316664764044_n

このように見る見るうちに組みあがっていきますが、
作業している職人さん達は、相当な作業量を相当な緊張感でもって作業に取り組んでくださいます。
いつもありがとうございます。

上棟式では、改めて工事の無事と施主様の期待に応えていくため
スタッフ、職人一同、気合いを入れ直しました。
この後の工事も、安全第一で完成まで進めていきたいと思います。

また現場の様子をお伝えしていきます!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

奈良/SE構法/地鎮祭とは?〜香芝市にて地鎮祭を執り行いました〜

2016.11.17|カテゴリー:

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

空がきりっと秋晴れに澄みあがった先日
香芝市にて地鎮祭が無事執り行われました。
理想の家づくりのスタートです。

15036665_798182096990002_13037128897237963_n

さてこの地鎮祭。
数知れず私も経験してきましたが、施主さまにとっては
一生に一度あるかないかの大事な儀式となります。

でも、儀式だからやっている方も多いし
面倒だからやらなくてもいいやなんて方も多いと思います。

もちろん、これは個人の自由ですし、お金のかかることでもありますから
絶対にやって下さいとは言えないのですが
地鎮祭が何のためにあるのかだけは、知っておいて頂きたいと思います。

過去エントリにて一度ご紹介しておりますが
「地鎮祭って何?」のサイトを引用し、再度ご説明したいと思います。

================================================

地鎮祭とは・・・

◆由来◆
古来、日本という地は国土が狭く、さらには農耕民族であったために
土地は縄張りであり、争いの元となってきました。
本来、国土は神様のものであり、我々人間は神様に土地を借りて田を開いたり
家を建てたりしているというのが、古来からの考え方です。
だから、勝手に土地を使って家を建てて、土地の神様の怒りに触れないよう
あらかじめ「ここに家を建てますよ~!」と宣言するのが「地鎮祭」というわけですね。

土地は争いのもと。ある意味、現代でも争いのもとですが、
この、『本来神様のものであり、人間は神様に土地を借りている』という考え方は
とても深いですよね。確かにそもそも地球のものですから
私たち人間は地球に借りているとも言い換えられますね。

地鎮祭は、その字の通り、土地の怒りを鎮めるための祭事。というわけです。

◆その他の理由①◆
また、大工などの職人さんたちは、非常に縁起を担ぎます。
これは危険の多い仕事を毎日していることから、縁起を担ぐことで自分の心身を引き締め
事故を未然に防ぐという知恵でもあります。

安全第一。身を引き締めて事故等のないようにという願いも込められています。
私も大工出身です。ケガもしたことがありますし、
屋根から落ちてしまった大工仲間も目の当たりにしたことがあります。
施主さんにとっても、関わった人間がケガをしたとあっては、嫌なものですよね。

もちろん、地鎮祭を行わなくても私たちは常に安全第一に気を引き締めてあたっていますが
こうした節目の行事がさらに緊張感を高めてくれるのも確かです。

◆その他の理由②◆

加えて言えば、その土地で以前に起こったことを地鎮祭は浄化するという意味もあります。
土地を巡る争いの絶えなかった日本では、いつの時代か
あなたの土地が争いの火種になっていたかもしれないのですから。

いやー。これを言われてしまうと奈良のような歴史深い土地では地鎮祭必須ですね。
古代に遡れば、”くに”の興った地域ですから、争いは絶えなかったでしょう…(汗)

================================================

地鎮祭には、これらの由来や意味があることはぜひ知っておいてください。
また、かかる費用などもちゃんとご説明していますので
気になる場合は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

地盤改良が終わりましたら、その次は上棟式。
それぞれの職人と一丸となって頑張っていきます。
本当におめでとうございました!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

奈良/SE構法/平屋/「暮らしをデザインする家」構造見学会開催しました

2016.11.1|カテゴリー:

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

自然豊かな秋の実りに感謝する中
10/29(土)30(日) 施主様のご厚意により
無事に構造見学会を開催することができました。

二日間で、計13組40名のお客様にご来場いただき
本当にたくさんの方に興味を持っていただいたこと、大変嬉しく思います。
ありがとうございました。

14908168_788986397909572_7306572111365815273_n

足を踏み入れ、まず最初に皆様が共通しておっしゃったのは
「広い玄関ポーチですね」「平屋建てなんですね」との声。
やはり平屋は、一階ですべて生活が賄えて
理想だと思われる方が多いようでした。

薪ストーブも設置される予定の土間リビング
お店のような土間キッチンも好評でした。

かつての日本の家には一般的だった「土間」ですが
アイデア次第で独特の空間を生み出し
有効活用できるスペースとなりうることを
体感していただけたのではと思います。

そして見学会の目玉でもある、アイシネン断熱材安全性も高く、木の呼吸にあわせて伸縮します。
四季のある日本だからこそ快適な室内環境を保つことのできる断熱材です。

サンプルをお渡しすると、
「固くないんですね」「こんなに軽いものなんですね」
「フワフワしてるんですね」
と皆さん驚かれていました。

今回、20帖リビングの広さや、天井の高さなど
SE構法ならではの大空間を体感し
ご自身の理想の間取りをシミュレーションしていただけましたら幸いです。

「SE構法の建て方がよくわかりました」
「中は静かですね」との感想の他
たくさんの方から「完成見学会も楽しみにしています!」
との嬉しい声をいただきました。
ありがとうございます!!

次回完成見学会は、2017年1月頃に開催する予定です。
オークの床と漆喰の白い壁 大きな窓に大空間。
是非、完成した様子もご覧いただきたく思います!
また日程が決まり次第、お知らせします。

14639657_788984604576418_3054521602507109633_n

ご来場いただいた1歳4ヶ月のお嬢さんも
ママ手作りのアンパンマンのパペットで
遊んで待っていてくれました。

完成に向けて、引き続き頑張っていきたいと思います!
また現場の様子もお伝えしていきます。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

京都/木津川台/SE構法/地鎮祭を無事執り行いました

2016.10.18|カテゴリー:

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

昼間に日が照るとまだ暑い時もありますが、朝晩はぐっと冷え込み秋を感じます。
職人さんたちにとっては、作業のしやすい気候になっていくのは嬉しいことです。

さて、お天気にも恵まれた10月15日大安の良き日。
木津川台にて地鎮祭が執り行われました。

その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得
工事の安全も祈願する、地鎮祭。

数知れず私も経験してきましたが、施主さまにとっては
一生に一度あるかないかの大事な儀式。

お打合せなどとはまた違う、
【家づくりの始まり】をご家族皆さんで実感される良い機会かと思います。

こちらは、「切麻散米(きりぬささんまい)」の様子。

14718619_779737028834509_326378148348447929_n

切麻(きりぬさ)とは、紙を細かく切った物と、麻を細かく切った物のことを言い
その切麻に、お米とお塩を四方に撒きます。

紙も麻も、昔は大変尊く、貴重なものでしたので
それを神様にお供えし、四方をお祓いすることで
家づくりにかかわる人たちの安全祈願をします。

14670778_779737025501176_2084038242598034540_n

かわいいおお嬢さまも、「私もやってみたい~~」と鍬入れにチャレンジ。

「母国では、このような行事はないですね~」と
ニュージーランドご出身のご主人もお話されていました。

新たな土地での新たな生活が幸せなものとなるよう、
ご家族皆様で願いを込めて行われた地鎮祭となりました。

14721754_779737032167842_6597991361978572250_n

地鎮祭が終わると、いよいよ着工です!
気を引き締め、まずは上棟までしっかり基礎をつくりあげていきます!

また工事の進捗など現場からお伝えしていけたらと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

奈良/大和高田/大和郡山/SE構法/ 2棟無事に上棟しました

2016.09.29|カテゴリー:

こんにちは。マイ工務店の眞井です。

お天気に恵まれた先週末
2棟上棟式をさせていただきましたので、ご報告いたします。

こちらは大和高田市にて、「暮らしをデザインする家」の上棟の様子。

14479548_768987643242781_836898313711865535_n

実は、初めての出会いは2013年。
農地から住宅地に変更する手続きに時間がかかり
その間に各見学会やマイ工務店のイベントに何度も足を運んでくださった施主様。
家づくりについてしっかり学ばれた上で、色んな夢をあたためてこられた、念願のマイホームです。

14435335_769425219865690_6486807236482329140_o

初めはご夫婦2人でいらしてくださいましたが
今では2人のかわいいお嬢さまも増え、当日はとてもにぎやかな上棟となりました。

========================================================

続いて大和郡山市での上棟式。
「奈良 匠の会」でご縁をいただきましたお客様です。

14524416_768988629909349_5659272323788172622_o

とても見晴らしいい現場で、秋空にクレーンが映えます。
木材をクレーンでつり上げ
棟梁はじめ大工たちが、丁寧にそしてスピーディに組み立てます。

14435207_768988016576077_687325663892320940_o

そんな上棟の様子しっかり見守ってくれていた、たくさんのネコさんたち。
元気いっぱいに走り回ったり、時にはカワイイ寝顔を見せてくれたり…と
ほのぼのとした上棟式となりました。

上棟が済めば、家づくりも本番!
これからどんどん出来上がっていきます。
引き続きどちらも、安全にかつ丁寧に、完成に向け専念していきます!

========================================================

「暮らしをデザインする家」

施主様のご厚意により
10/29(土)10/30(日)構造見学会を開催させていただきます。

SE構法で建てる骨組み、柱一本一本、アイシネン断熱材
自然素材にこだわるマイの家づくりを、ぜひこの機会に触れていただきたいです!

a-%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%80%80%e5%b7%9d%e6%9c%ac%e9%82%b8%e3%80%80%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97-%e3%80%801

ご予約お問い合わせ、お気軽にどうぞ!
0743-69-5551
info@maikoumuten.com

奈良/富雄/【SKeTCH スケッチ~らしさを引き出すサロンハウス~】現場レポート

2016.09.12|カテゴリー:

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

【「SKeTCH スケッチ」らしさを引き出すサロンハウス】の
現場の様子をお伝えします。

足場が撤去され、外観の全容が明らかに!

14138523_963743253754912_693137056_n

2階住居スペースのリビング南窓には、格子が付きました。

こうしたアクセントを取り入れるだけで
ナチュラルだけではなく、シンプルモダンな外観に仕上がります。

14138471_963735610422343_195297995_n

内装工事も着々と進んでいます。

14269789_971919816270589_1125869075_n

SE構法だからこそ実現できる大開口のカットスペース。

光が充分に差し込む、明るく開放的な空間に加え
こちらの邸宅が少し高いところに位置していることもあり
店内からも見晴らしは抜群です。

14341511_974439929351911_1077350109_n

美容室内全体は漆喰壁で仕上げますが
レジカウンター後方はブルーの珪藻土でアクセントをつけました。

14281428_971924202936817_780330832_n

住居の子供部屋となるロフトスペースに上がる階段も設置されました。

14269488_971924022936835_631393206_n

施主様こだわりのタイルが施されたキッチン。
LDKが整ってくると、より暮らしのイメージがついてきますね。

外観2

完成予想CGです。

外構、植栽も急ピッチで進めていきます。

内観1

たくさんの人が自然と集まってくる店舗兼住居になりそうです。
今後もしっかり安全に工事を進めていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

奈良/SE構法/「自然の恵みあふれる家」地鎮祭が執り行われました。

2016.08.27|カテゴリー:

こんにちは。マイ工務店の眞井です。

晴天の八月。
大和高田市にて宮司さんをお招きし、地鎮祭を無事執り行うことができました。

IMG_4604

最初の出会いから現在に至るまで約三年。
幼かった長女さまにも妹さまができました。

その間に色々なお話をさせていただき

「薪ストーブをリビング・土間の空間に置きたい」
「いずれパン屋さん、パン教室を開きたい」
「キッチンにもこだわりたい」

など、家づくりへの夢や思いをじっくりと温めてこられました。

そして念願の地鎮祭。

IMG_4609

奥様も「この日を迎えられて本当にうれしいです」と目頭を熱くされ
現実に家づくりがスタートされることを喜んでらっしゃいました。

地鎮行事の「鍬入れの儀」の様子。
これは土地に初めて手を入れる儀式です。

IMG_4618

施主様にとっては、一生に一度あるかないかの大事な儀式。
気が引き締まります。

IMG_4637

これから基礎工事がスタートし、世界に一つだけの家を
素敵なファミリーの笑顔のために施工を始めていきます。
本当におめでとうございます!

IMG_4601

ここまで読んでいただきありがとうございました。

奈良/注文住宅『ルアナハウス』外構工事 現場レポート

2016.08.3|カテゴリー:

こんにちは。マイ工務店の眞井です。

6月末に完成見学会をさせていただきました『 ルアナハウス〜みんなで楽しく暮らす家〜』

=== 完成見学会についてはコチラ ===

見学会の時点では、まだ外構工事はほとんど進んでおりませんでしたが
先日無事完成した外構工事の様子をレポートします。

2016-07-07 17.40.20

こちらの邸宅は、道行く人も、家の中からも
一年を通して四季を感じてもらえるような外構をコンセプトとしました。
アプローチはL型で、雑木をくぐって玄関に向かうイメージです。

2016-07-12 16.18.06

門柱とアプローチは、「のべ石」を使用して仕上げました。

2016-07-11 17.45.25

自然な温かみがあり、年月を経てより味わいが増す素材です。

2016-07-11 17.44.04

パンプスを履かれる奥様、二人のお嬢様に考慮し
パーキングスペースにはセメント部分を増やしています。

2016-07-11 17.44.19

常緑でシンボルツリーとしても人気のヤマボウシをはじめ
様々な植栽で美しい緑の空間を作りました。

2016-07-12 16.15.17

門柱の後ろには、もみじが優しく差し掛かるように植えられています。

植栽により、外から見た家の印象が華やかになるのはもちろん
春の新緑 初夏の花 秋の紅葉 冬の枝ぶりの美しさ…と
季節の移り変わりを身近に味わうことができます。

2016-07-12 16.15.07

しかし、気になるのはメンテナンスかと思います。
植木は「水やり3年」と言い、初めにしっかり毎日水を上げることで、木の根が地中深く張り
水の層まで根が伸びる。よって、その後は水を与えなくても大丈夫とのこと。
最初が肝心です!

2016-07-12 16.08.47

「流行りすたりやなく、ずっと鈍い光を放ち続けられる
そんな外構や庭を作っていけるよう頑張ってます!」
こちらは今回、施工をご担当いただいたLeaf〜リーフガーデン〜の福井代表。

2016-07-07 17.24.49

外構づくりでは、外からの見え方だけでなく、室内からの見え方、採光や通風、
プライバシー確保と防犯のバランス、メンテナンスなど…重要なポイントがいくつかあります。

培ってきた技術力とノウハウを活かし、お客様のご要望やイメージに合う
デザイン性・機能性を兼ね備えた外構プランを提案してくださいますので
安心してご相談ください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

奈良/注文住宅 「構造見学会」開催しました。隠れてしまう部分こそご自分の目で確かめてください

2016.07.19|カテゴリー:

7月の3連休の土日。
施主様のご厚意により無事に構造見学会を開催することが
できました。

海の日とあって、天候にも恵まれました。
暑い中お越しくださったお客様方、真剣にていねいに構造を
みて、話を聞いてくださいました。

ありがとうございました!2016-07-16 13.45.11 2016-07-16 14.24.26 2016-07-17 11.59.32
さて、構造見学会ですが、みなさんはどんなところに注目して
見学をされていますか?

家づくりにおいて大事な「構造」を知る機会。
みるポイントをあらかじめ頭に入れて臨んでいただくと
当社の見学会だけではなく、様々な見学会できっと役にたつと思います。

以下、ぜひ参考にしてください。

【構造見学会でみるべきポイント】

①基礎/構法/工法
→当社はSE構法を採用していますが、いろいろな構法、工法があります。それぞれのメリットデメリットを実際の目で確かめながら聞いてみてください。理解が進むでしょう。
基礎については、構造が立ってしまうと見えなくなってしまいますが、「鉄筋の太さや本数、間隔、長さ」など
こだわりをもっています。ぜひ詳しく聞いてください。
また写真などでも確認できます。

②柱や梁、床など材料について
→樹種や材寸、集成材か乾燥材か。サイズは?など
工務店やハウスメーカー、そして施主様の意向によっても変わってきます。「なぜ採用しているのか」という部分が聞けると
ご自身の家づくりの際に生かせると思います。

③耐震構造
→地震大国日本。耐震構造について、しっかり聞いてください。
家族を守るためにも耐震構造にこだわって欲しいと思います。
当社はもちろんSE構法ですから、自信をもってご説明させて
いただきます

④断熱材、壁の材料など
→断熱材がどんな内容のものかもとても重要です。
快適に過ごせる、省エネで環境にもやさしくお財布にもやさしい家づくりは絶対ですよね。
当社のアイシネンは、構造見学会の目玉でもあります。
実際にみて触れてください!

家づくりを考えているなら、見えなくなる部分をみておくことは必至です。

今後も施主様のご協力を得て開催していきますので
ぜひご参加下さい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

最近の記事

カテゴリー

以前の記事