2021.06.4|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
日中は急に暑くなってきましたね。
一日の中で寒暖の差が激しいのでご体調にはお気を付け下さいませ。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は先日上棟致しましたお宅をご紹介させて頂きます。
緑に囲まれた眺望が抜群な敷地に黒色の平屋建住宅が進行中です。
風景に溶け込んだ住まいをご希望頂き、外壁は焼杉、
アクセントはレッドシダーで全て無垢材としました。
LDKは景色をふんだんに取り込んだ設計にしています。
梁出しの勾配天井は平屋の落ち着きと開放感がいい感じに調和します。
ご夫婦で晩酌されるのがなによりの楽しみで、これからはご両親やお友達も呼んで
一緒に食事を楽しみたいとのご意見から、連続窓の一部を腰掛ベンチとし、
ダイニングキッチン、たたみスペースを囲んでより居心地よく集えるよう工夫を凝らしました。
リビングは漆喰壁を利用してのシアタースペース、
音楽がお好きな奥様の為にリビング横にはグランドピアノスペースがあり、
演奏会も楽しめる空間になっています。
完全平屋のゆったりとした贅沢な空間
構造見学会も致しますので、是非ご体感下さい。
2021.05.23|カテゴリー:設計スタッフ 中村
初めまして、こんにちは!
新年度より入社いたしました、中村 雛です。
学生時代は、ずっとバスケットボール部に所属していて、
バスケに限らずスポーツ全般、するのも観るのも大好きです。
あと、ご飯の美味しいお店を探して食べに行くのも最近のブームです。
奈良に引っ越してきてまだ数ヶ月なので、
もしお会いしたら、是非奈良でおすすめのお店教えてください 😀
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先日、大和郡山市で上棟式が行われました。
入社してから初めて上棟式にご一緒させていただいたのですが、
大工さんが手際よく次々と梁や柱を組み立てていく姿は、とても迫力があり格好良かったです。
今までどんなつくりで、どういう風なお家が出来るのか、
図面やお家が完成した後でしか見たことがなかったので、それだけではわからないような事や、
実際に図面と照らし合わせてそこで初めてしっかりと理解できたことなど、
たくさんの学びがありました。
目の前で初めて家が出来ていく姿を見て、
改めて自分は、人が住む場所である「家」をつくる仕事に
携わっていくんだなという実感が湧き、とてもわくわくしました。
まだまだ未熟者ではありますが、
早く皆さんのお力になれるように一生懸命頑張っていきたいと思いますので、
これからよろしくお願いいたします!
2021.03.15|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回も建設中のお宅をご紹介させて頂きます。
閑静な住宅地の南東角地、少し高台になった敷地になります。
高低差を活かしつつ、シンプルながら重厚感のある、迫力ある外観デザインになりました。
マンションにお住まいの為、あまり音を立てない様に生活するのが大変で
新しいお家では子供たちが伸び伸び走り回れる空間をご希望されました。
吹抜のある30帖のLDKは大開口が可能な木製サッシを取り入れ、
陽当たりの良いウッドデッキへと繋がります。
ご夫婦の落ち着いたかっこいい雰囲気とのご希望から、
今回は高級感のある深い色合いが特徴のウォールナットの無垢フローリングをご提案しました。
建物の中心にはダークグレーのアイランドキッチンを設けました。
片側は見晴らしの良いテラスになっており、景色を見ながらお料理が楽しめます。
キッチンの後ろにはお風呂、洗面、パントリーと水回り空間が続きます。
幅3mの造作の洗面カウンターはエレガントな空間を作りつつ、身支度や家事が効率よく進みます。
ご主人は自立循環型の住宅をご希望されており、太陽光、蓄電池、ヘムスを導入してのZEH住宅となりました。
たくさんの想いのつまったお家、完成まであともう少し、丁寧に心を込めて仕上げていきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2021.03.5|カテゴリー:
こんにちは!
梅の花が満開を迎える季節となりました。
皆様、如何お過ごしでしょうか?
個性ある暮らしのお手伝い
インターンシップに参加させて頂いた樋本です。
3週間という限られた期間ではありましたが学校では学ばなかった事、設計に関してもそうですが、お客様の家に対する想いやり気配りなど行動などからも学ばせて頂きました。
この期間が無かったら大切な事も考えないまま今後も課題などに取り組んでいたと思います。本当に多くの事を学ばせて頂きました。
そしてお忙しい中、私に配慮して下さり社長はじめスタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんの様な人材になれるようこれからも頑張ります。
3週間ありがとうございました!
2021.03.1|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 いどつじです。
最後のまいまい通信まいまい通信3月号が完成いたしました!
マイの家づくりの進捗状況をお伝えいたします。
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしておりましたが、
勝手ながら今月をもちまして終了させて頂く事になりました。
長年にわたりご覧いただき本当にありがとうございました。
ご協力いただきました皆さま心より感謝申し上げます。
今後とも、ぜひお家・土地に関する質問はお気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69₋5551
2021.02.20|カテゴリー:女将
こんにちは!
寒暖の差はあるものの、日中はだんだんと過ごしやすくなってきていますね。
今日は、先日の寒さとは、違って小春日和で、お出かけしたくなる季節となりました。
花粉症、コロナに気を付けてお過ごしください。
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店の女将です。
先日、「土間のある暮らしの家」「桜を取り込んだ借景の家」の訪問させて頂きました。
マイ工務店の仕様がお互いのお家に使用されているけれど、それぞれの個性のお家にとなっています。
二軒の体験談をもとに今後の家づくりに活用していただければと思います。
「土間のある暮らしの家」の施主様は、薪ストーブのつけ方も教えてくださいました。
また、コロナ禍の中、快く引き受けて頂きまして、ありがとうございます。
お子様も、訪問する度に成長されて、私も嬉しく感じております!(^^)!
~ここまでお読みいただきありがとうございました~
2021.02.9|カテゴリー:マイスタッフ 堤
こんにちは。
マイ工務店の堤です。
立春も過ぎ、少し寒さも和らぎつつある中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
個人的な話になりますが、私は最近足首を捻挫してしまい、
人生初のギプスと松葉杖生活を送っています・・・(/_;)
周りの方々に支えられて感謝しております!
ありがとうございます!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
少しご報告が遅れてしまいましたが、
先月末、奈良市のほうで完成見学会を開催させていただきました!
快くお貸ししてくださった施主様、本当にありがとうございました。
来ていただいた方々もありがとうございます(^-^)
LDKの日当たりと暖かさがとても好評でした!
LDK入ってすぐの吹抜が空間を広くお出迎えしてくれます。
天井の板張りもかっこよく映えます!
こ上がり畳スペースにはCGパースも並べていました。
「同じアングルで見ても一緒ですね!」とうれしいお声も!
お子様たちのくつろぎ場になっていました・・・(^-^)
少し曇る時間帯でも明るい空間・・・
「広くて明るくて暖かいです!」とのお声もいただきました!
外が寒かっただけに余計身に沁みます・・・
今回もたくさんの方に見ていただける機会となり、私もうれしい限りです!
モデルルームのご案内もしておりますので、気になる方はご連絡お待ちしております(^-^)
お会いできることを楽しみにしております!
~ここまでお読みいただきありがとうございます!~
2021.02.1|カテゴリー:
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 いどつじです。
2月始まりました。
まだまだ油断のできない天気に振り回されていますが、
お気に入りのマグカップであたたかい飲み物を
ゆっくり味わってみてはいかがでしょうか?
さて☆彡まいまい通信2月号が完成いたしました!
マイの家づくりの進捗状況をお伝えいたします。
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
家づくりを考えている方のお役に立てれば嬉しいです。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69₋5551
2021.01.29|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
少し暖かくなった先日
お引渡し前の現場に行ってきました。
外観の白壁が自然豊かな景色と馴染んでとても素敵でした。
LDKは吹抜けのオークの天井と階段のアッシュの側板がアクセントになり
無垢感が溢れる空間になりました。
大きな吹き抜けがあっても無暖房ながら全く寒さを感じませんでした。
パッシブ設計がしっかり活きています。
キッチンはホワイトの人大の2連型です。
スッキリとしたデザインで漆喰壁やタイルと相性よく仕上がりました。
玄関→シューズクローク→洗面→水回り空間に抜ける動線は、
改めて現場にて動きやすさを実感しました。
2階からは和歌山の稜線が見渡せ、ゆったりとした気持ちになれるお家です。
今までお打合せしてきたお家が完成を迎えると、
嬉しさと、少し寂しい気持ちで胸がいっぱいになります。
春からの新生活が実り多きものになりますように・・・
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2021.01.26|カテゴリー:マイスタッフ 堤
マイ工務店の堤です。
少し寒さが和らいできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は最近寝るときに湯たんぽを抱きしめて寝るのにはまっています(^-^)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
今月足を運んだ現場にて、施主様とご一緒にお打合せをしている中で、
「思っていたより中の空間が大きい(広い)ですね~」とのお声が。
基礎部分だけ見られた際は小さく感じたそうです。
私は今までにも同じようなお声を聞いたことがありますが、
実際に形になると広さの印象が変わることがあります(^^)
なので実際に建ったお家の完成見学会や構造見学会などを見に来ていただけると、
より一層お家づくりの参考になるかと思いますので、ご参加お待ちしております!
マイ工務店では、実際に建築して住まわれている方のお宅に訪問することも、
引き受けておりますので、ご希望の方はご連絡いただければと思います(^^)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
マイ工務店では建てだしてから、現場で電気打ち合わせや家具打ち合わせをしています。
打合せの中で気づくことや感じることがあるので、とても大切な時間なのです(^-^)
お客様の生の声を今後に生かし、よりよい暮らしのお手伝いができるよう努めてまいります!
改めてよろしくお願いいたします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |