2020.06.23|カテゴリー:マイスタッフ 森口
こんにちは。
先日、梅雨の晴れ間の夕日に照らされた田んぼの綺麗さに
帰り道に見惚れてしまいました。
皆様は好きな風景などございますか?
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店の森口です。
今回は7月に構造見学会を開催予定の奈良市のお家をご紹介させていただきます。
ホールから大きな造作建具を開けると広々としたLDK。
ご夫婦ともキッチンに立つ時間が多いことから、
キッチンを日当りが良いLDKの中心に配置。
家族が過ごす様子やお庭を見渡せるキッチンは
みんなが集まる楽しい空間になりそうですね♪
畳リビングは、ソファでもごろんと寝転んでも
その時の気分でくつろぎのスタイルを選べます(^^)
LDKから回遊できる寝室、水回りの動線も魅力的です。
忙しい朝の身支度や家事が時短になりおすすめです(*^^*)
お施主様のセンスの良さがあふれる「心地よく繋がる家」の完成に向けて
職人、スタッフ一丸となって進行中です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2020.06.16|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは、急に暑くなってきましたね。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
マイ工務店の特徴のひとつ造作家具
今日はその一部をご紹介させて頂こうと思います。
■ TVボード
壁埋め込み型でスッキリオープンに・・・
床から上げることで圧迫感がなく、リビングがより広く感じます。
お掃除もしやすいですね。( *´艸`)
収納がたっぷり取れるタイプがいいなというときは・・・
デスクスペースとこんな風に繋げることが出来るのも造作家具の醍醐味です。
プランの段階で収納する物や量、寸法を考えます。
そうする事でよりスッキリ使えますよ。
こちらはTVボードとたたみスペース、本棚も繋げて・・・
空間に一体感が生まれます。
たたみでゴロンとしながら、ベストポジションのTV位置(^^)
そして読書も楽しめます。
自分の生活スタイルに合わせて素敵な造作家具が作れます♪
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2020.06.9|カテゴリー:
最近目覚めとともに窓を開ける堤です(^ ^) 光と風を感じてようやく目が覚めます… お家に欠かせない窓。 通風と換気の役目はもちろんのこと、 採光取りとしても重要なのです! ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ 吹抜や連窓として組み合わせることの多い FIX窓(はめごろしの窓)。 通風の役割はありませんが、 明るさ確保に大きく貢献してくれます!吹抜に単体で大きく持ってきたり・・・
FIX窓を組み合わせることもできます! サッシの色味が違うとまた雰囲気が変わります(^-^) 小窓で風を抜くには・・・
左側に3つ並ぶ縦すべり窓。 デザイン的に並べるのもおしゃれです(^^)
トイレなどの小窓にも有効です! ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ いかがでしたでしょうか? 窓は住みだすと実感しやすい部分ではありますが、とても重要な役割があります。 ぜひこれから新築やリフォームを検討されている方は、 ご参考にしていただければと思います。 ====================== ここまでお読みくださり ありがとうございました! ======================
2020.06.1|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 いどつじです。
自然の多い奈良では、せっせと飛び交い場所探しと家づくり、
子育てをしている“ツバメ”の姿がよく見られます。(*´ω`*)/~
低空飛行で飛び回る働く姿は、とても微笑ましいものがありますね。
どなた様も、時節柄どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
さて☆彡まいまい通信6月号が完成いたしました!
マイの家づくりの進捗状況をお伝えいたします。
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
家づくりを考えている方のお役に立てれば嬉しいです。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69₋5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |