
奈良/注文住宅『ルアナハウス』外構工事 現場レポート
こんにちは。マイ工務店の眞井です。
6月末に完成見学会をさせていただきました『 ルアナハウス〜みんなで楽しく暮らす家〜』
見学会の時点では、まだ外構工事はほとんど進んでおりませんでしたが
先日無事完成した外構工事の様子をレポートします。
こちらの邸宅は、道行く人も、家の中からも
一年を通して四季を感じてもらえるような外構をコンセプトとしました。
アプローチはL型で、雑木をくぐって玄関に向かうイメージです。
門柱とアプローチは、「のべ石」を使用して仕上げました。
自然な温かみがあり、年月を経てより味わいが増す素材です。
パンプスを履かれる奥様、二人のお嬢様に考慮し
パーキングスペースにはセメント部分を増やしています。
常緑でシンボルツリーとしても人気のヤマボウシをはじめ
様々な植栽で美しい緑の空間を作りました。
門柱の後ろには、もみじが優しく差し掛かるように植えられています。
植栽により、外から見た家の印象が華やかになるのはもちろん
春の新緑 初夏の花 秋の紅葉 冬の枝ぶりの美しさ…と
季節の移り変わりを身近に味わうことができます。
しかし、気になるのはメンテナンスかと思います。
植木は「水やり3年」と言い、初めにしっかり毎日水を上げることで、木の根が地中深く張り
水の層まで根が伸びる。よって、その後は水を与えなくても大丈夫とのこと。
最初が肝心です!
「流行りすたりやなく、ずっと鈍い光を放ち続けられる
そんな外構や庭を作っていけるよう頑張ってます!」
こちらは今回、施工をご担当いただいたLeaf〜リーフガーデン〜の福井代表。
外構づくりでは、外からの見え方だけでなく、室内からの見え方、採光や通風、
プライバシー確保と防犯のバランス、メンテナンスなど…重要なポイントがいくつかあります。
培ってきた技術力とノウハウを活かし、お客様のご要望やイメージに合う
デザイン性・機能性を兼ね備えた外構プランを提案してくださいますので
安心してご相談ください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。