2022.03.29|カテゴリー:工務スタッフ 小林
こんにちは。マイ工務店の小林です。
今回も現在進行中のリノベーション現場を紹介します。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
施工前と現在の写真です。
今は大工さんと解体作業中です
マンションのリノベーションとは違って、柱を全部抜くことができないので天井を剥がし、中を見て抜ける柱、抜けない柱を確認していきます。
大工さんに教えてもらいながら一緒に作業をさせてもらっているので、学ぶことがたくさんあります。
こちらのおうちは30年ほど前に建てられたものなので、家の造りも今とは違っていてとても興味深いです。
こちらは土壁の写真です。
壁の下地は竹を縄で格子状に組みその上に土を塗り付けている土壁でできています。
現在ではほとんどの住宅が石膏ボードを使っています。
リノベーション工事でないと知れなかったこと、みられなかったことがたくさんあり毎日変化していく現場が楽しいです。
今回もどんな風に新しく仕上がるのか楽しみですね。
まだまだ工事も始まったばかりですが、完工まで頑張ります。
2022.03.22|カテゴリー:マイスタッフ 中村
こんにちは!
マイ工務店の中村です。
最近は、ちらほらと桜が咲いているのを見つけ、
春の近づきと、日が経つ早さをしみじみと感じています。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
お家の雰囲気にあった家具選びも、立派なお家づくりの一部なので、
今回は、家具について少しご紹介させていただこうと思います。
座面の生地の種類や色・またイスの形まで、色んなパターンの家具がございます。
レザータイプのイスだったり、
肘置きの部分が大きく出ていたり、
どのイスも座り心地が本当に良かったです。
弊社モデルルーム2Fには、宇陀にあるパワーウッドファクトリーさんに製作していただいた家具を使わせていただいています。
モデルの雰囲気にもぴったりです。
お家づくりと並行で、家具選びのことも参考に、
いつでもモデルルームにお越しいただければと思います。
PS
無垢材の机は手が出せない金額だったので、
私もダイニングテーブルの自作に挑戦しているところです。
職人さんがつくる家具とは全然比べ物にはならないですが、
家具づくりの大変さが身に染みて分かりました。
完成が楽しみです!
~ここまでお読みいただきありがとうございました~
2022.03.15|カテゴリー:
こんにちは。
マイ工務店の古木です。
最近、梅の花を見かけてうれしく感じました。
春が近づいてきていますね。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
今回は、現場での電気打ち合わせの様子を少し紹介させていただきます。
電気打ち合わせは、断熱を施工する前に現場にて最終確認を行います。
施主様と現場監督、電気屋さんとも話をしていきます。
電気は生活に欠かせないものになりますし、
お家づくりの中では重要なポイントになってきます。
現場に来る度に新たな発見があるのでとても勉強になります。
打合せや今後に生かしていけたらと思います。
お家が少しずつ形になっていくのが楽しみですね。
構造見学会も開催する予定のお家なので、
お時間ご都合が合えばぜひご参加ください。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022.03.8|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
やっと公園のお散歩も気持ちよくなってきました。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は先日完成致しましたお宅をご紹介させて頂きます。
外壁はアッシュブラウンの塗り壁で、軒裏・袖壁はレッドシダーの木目がアクセントになった
落ち着きのある外観となりました。
吹抜けは大きすぎず、小さすぎない形で、南面の柔らかい光が差し込み風も抜けていきます。
キッチン上部は垂れ壁の天井とし緩やかに空間を区切るカフェカウンターの様なデザインになっています。
造作家具と組み合わせたシステムキッチンは、無垢の質感の良さとメーカーの機能的な使い勝手を
兼ね揃えています。
リビングの間接照明はスクリーンシアターのスクリーンを収納できる壁と兼用しています。
シンプルかつ無駄のないデザインにこだわりました。
こちらの洗面台は壁出し水栓ですが、ありそうでなかった壁出しシャワータイプなんです。
ご夫婦それぞれのお好みで照明やクロスを選ばれるなど、打合せも楽しみながら仕様を決めて頂きました。
木の温もりと施主様のこだわりがたくさん詰まった素敵なお家、
春からの新生活を快適に過ごして頂けますように。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
2022.03.1|カテゴリー:マイスタッフ 堤
こんにちは、堤です。
寒さはまだ続いていますが、最近日が少しずつのびていくのを実感しています。
春が近づいてきている気配・・・
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今回は引き渡し前のお宅の間接照明について少し紹介したいと思います。
こちらは玄関収納の間接照明になります。
間接照明は柔らかい雰囲気を作ってくれるので、優しい光がお出迎えしてくれる感じで、
とてもほっこりしました(^^)
こちらはテレビボード下の間接照明になります。
ここはかっこいいタイルの壁面がきていることもあり、
より足元空間を強調するイメージとなっています。
チークの床も映えていますね!
最後に洋室の天井を優しく明るく照らす間接照明です。
こちらは前述の2カ所と異なり色味が少し白っぽいので、爽やかでクールな印象になっています。
間接照明は使う箇所や色味で雰囲気が変わるのでとても面白いです(^^)
生活をするうえで照明は欠かせないものなので、より心地の良い空間を演出するために、
ご提案させていただくことが多い間接照明。
実際つけられているところを見ると良さに気づきます・・・
ご検討の方、今後のご参考にしていただけると嬉しいです。
~ここまで読んでいただきありがとうございました~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |