2023.01.29|カテゴリー:イベントレポート
11月12日(土)にマイ工務店モデルハウスにて家づくり座談会「100年住める家をつくる方法」が開催されました。
ご参加いただいた皆様、お越しいただきありがとうございました。
今回も講師をつとめていただいたのは、コンサルタントの佐川洋介さんです。
これまで300家族以上の住宅購入をサポートされてきた経験をもとに、ながく快適にすごせる家を建てるための知恵を、数々教えていただきました。
今回のセミナーでは「100年住める家を作る方法」と題して
・地震などに強い家の見極め方(耐震等級や構造計算)
・高性能(高気密高断熱)の家を判断する数値の見方や、高性能な家を建てることが、家ばかりか住む人の健康寿命を延ばすお話
などを実例を交えながらわかりやすくご説明いただきました。
また、高性能で丈夫な家は初期費用は少し高くなりますが、長い目で見た場合、ランニングコストなども含めると結果的に高くない理由なども教えていただきました。
昨今の材料不足や価格高騰の影響もあり、どのタイミングで家を立てるのが良いのか、なども参加してくださった皆様の関心の高いところで、熱心に質問などもしていただけました。
その他にも
・持ち家の種類とは
・日本の住宅業界について
・高気密高断熱の住宅の特徴とは
・住宅購入して後悔すること
・良いプランニングと悪いプランニング
・土地選びのポイント
・総予算を把握すること
など話題は多岐に渡り、あっという間の2時間でした。
また、弊社代表の眞井からは、阪神大震災での体験が今の丈夫な家づくりの原点になっている事や、元大工としての様々な経験をお話しいただきました。
この数十年で家づくりがずいぶん進化し、選び方によれば100年安心して快適に暮らせる家が建てられます。
しかし、構造や断熱など表に見えないところを判断するためには、少しふみこんだ知識が必要です。
今回の勉強会が、皆さんにとって理想の家を建てるための手助けになれば幸いです。
次回の家づくり勉強会は
「快適で健康的な住まい」「安心して長く住めるお家」とは
家にとって大事な性能のお話や、わかりにく数値のお話も、わかりやすく説明していただけます。
お気軽にご参加ください。
詳細とお申し込みは以下のページよりよろしくお願いいたします。
2022.08.5|カテゴリー:イベントレポート
7月24日(日)にマイ工務店モデルハウスにて開催された家づくり勉強会
〝高性能住宅だからこそできる30畳以上の快適な広いリビングをつくる方法〟
ご参加いただいた皆様、お暑い中お越しいただきありがとうございました。
今回講師をつとめていただいたのは、コンサルタントの 佐川 洋介 さんです。
これまでに、300家族以上の 住宅購入をサポートされてきた経験をもとに、
今回のセミナーでも、賢く家を建てるための知恵を数々教えて頂きました。
セミナーの内容はこちら
・持ち家の種類とは
・日本の住宅業界について
・高気密高断熱の住宅の特徴とは
・住宅購入して後悔すること
・良いプランニングと悪いプランニング
・土地選びのポイント
・総予算を把握すること
建て替えを考え始めたばかりの方
家を建てるための土地を探し始めている方
お客様によって状況は様々ですが、皆様熱心に質問などもされ
2時間があっという間に過ぎました。
今回のセミナーのまとめは
・省エネ性能を確認
・設計士のスキルを確認すること
・土地は探すと見つからない
・資金計画はしっかりと行なうこと
今回のお題は「30畳以上の快適な広いリビングをつくる」でしたが
どのような理想の家を建てるにしても、様々な知識と、
長い人生の中での無理のない計画が必要となってきます。
家づくりを始められた方々と一緒に、様々な質問をしていただける
家づくりの専門家の佐川先生を囲んでの勉強会。
次回の家づくり勉強会「平屋で100年住める家をつくる方法」では、
今人気の平屋についてはもちろん、
長い間(ライフスタイルがかわる事も考慮して)快適に住める家について
お話させて頂く予定です。
皆様もお気軽にご参加くださいませ。
詳細とお申し込みはこちらのページよりよろしくお願いいたします。
勉強会とは別の内容になりますが…
今回小さなお子様と一緒にお越しになられているお客様がいらっしゃいましたが、
玄関入ってすぐの土間、ベビーカーも畳まずにサッと置けて、ほんとに便利ですね!