
奈良/注文住宅/ 2箇所の現場で電気配線工事前の最終打ち合わせをしました
こんにちは。眞井です。
先日2つの現場で施主様と電気業者さんと一緒に
電気配線工事前の最終打ち合わせをしました。

照明のイメージ。
両日ともに暑い1日。
電気工事前ですから、もちろんクーラーも入っておりません…
汗だくになりながらの現場での確認となりました。
もちろん配線図面では打ち合わせ済みではありますが
現場でないと確認しにくいことも多いもの。
コンセントの位置や数、高さ。
スイッチの位置や数。
照明器具の位置確認と器具の種類などなど。
立体だからこそわかる使い勝手や計画の意図をふまえ位置を確認します。
完成してしまってから
「もっとこっちにコンセントをつければ良かった…」
なんてことがないよう現場確認はとても重要ですね。
それぞれの設計担当(山本、奥西)と施主様、電気業者が一同に揃って
確認作業をしました。(カメラ目線の男前は中村電業社さんです)
この後実際に配線作業に入ります。
無事に2つの現場での確認作業を終えることができました。
施主様から
「改めて現場で確認することで、より理解出来ました」
と嬉し感想も聞かせてもらいました。
大事な家づくりですから納得しながら進めていってもらえたらと思います。
ご協力ありがとうございました!
さて、今回配線確認させていただいた2つの邸宅のうち
「てねいに暮らす家」
について、施主様のご厚意により構造見学会を開催させていただきます。
ぜひごマイがこだわる、強くて美しい構造をご家族でみにきてください。
お待ちしております!

京都木津川 構造見学会(SE構法)