
奈良/SE構法/「自然の恵みあふれる家」地鎮祭が執り行われました。
こんにちは。マイ工務店の眞井です。
晴天の八月。
大和高田市にて宮司さんをお招きし、地鎮祭を無事執り行うことができました。
最初の出会いから現在に至るまで約三年。
幼かった長女さまにも妹さまができました。
その間に色々なお話をさせていただき
「薪ストーブをリビング・土間の空間に置きたい」
「いずれパン屋さん、パン教室を開きたい」
「キッチンにもこだわりたい」
など、家づくりへの夢や思いをじっくりと温めてこられました。
そして念願の地鎮祭。
奥様も「この日を迎えられて本当にうれしいです」と目頭を熱くされ
現実に家づくりがスタートされることを喜んでらっしゃいました。
地鎮行事の「鍬入れの儀」の様子。
これは土地に初めて手を入れる儀式です。
施主様にとっては、一生に一度あるかないかの大事な儀式。
気が引き締まります。
これから基礎工事がスタートし、世界に一つだけの家を
素敵なファミリーの笑顔のために施工を始めていきます。
本当におめでとうございます!
ここまで読んでいただきありがとうございました。