旗竿地の平屋~施工事例紹介~
こんにちは。マイ工務店の古木です。
今回は先日竣工した平屋のお家をご紹介させて頂きます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
外観の写真です。
旗竿地の土地で四方を隣家に囲まれており、隣家からの視線をどのように遮るかを打合せ当初から綿密に計画・ご相談させて頂きました。
中庭を設けたコの字型の間取りを計画し、コの字の開けた部分には壁を設けて完全に中庭を囲い、外部からは視線が入らない形で施工させて頂きました。
中庭を設けることで外部からの視線をカットしながら採光をしっかりと確保できます。
LDKの様子です。
中庭からの優しい光と開放感のある高天井が印象的です。
内に開けた間取りで、開放感がありながらも落ち着きのある空間になりました。
一体型のキッチンとダイニングテーブルは家具屋さんに製作頂いたオリジナルのものです。
キッチンカウンターとダイニングテーブルは一続きの無垢材を使用しました。
全長が4350㎜の無垢材を使用したのですが、大きな無垢板はあまり市場に出回っておらず、
打合せ当時は4m越えの板材を入手できるかが分かりませんでした。
お客様と一緒に板材が確保できるようにと願いながらお打合せさせて頂いていたのを思い出します。
家具屋さんが材木屋さんに掛け合っていただいて無事確保することができました^^
その他にも板材の色見やキッチン天板、各種の設備にもこだわり、沢山打合せを重ねて完成したキッチンはとても迫力があり、空間の主役になってくれていました。
沢山の思い出があるこのキッチンとダイニングテーブルが、生活の中心として長い時間をかけてお客様の暮らしに寄り添う家具になってくれたら嬉しいなと思います。
寝室の様子です。
ベッドは置かずにこ上がりの箇所にマットレスを敷いて使用される予定です。
寝室には大切にされてきたレコードを設置するスペースも設けました。
お持ち込みのインテリア類が設置された後の雰囲気はより素敵になるだろうなと思います。
洗面・トイレの様子です。
造作の洗面やタイル、照明等、沢山のこだわりが詰まったスペースです。
ヌックの様子です。
玄関を入ってすぐの場所にヌックを設けました。
本を読んだり映画を見たり、籠れる空間です。
今回はお家の一部をご紹介させていただきました。
沢山のこだわりが詰まった素敵なお家が完成し、とても嬉しく思います。
初めてお会いした日から約2年、あっという間に時間が過ぎた感覚です。
お施主様ご家族には沢山お世話になりました。ありがとうございました。
これから新しいお家でご家族皆さまが快適な生活を送れますように。
最後までご覧いただきありがとうございました。