2022.01.25|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。 最近休みの日は息子とサッカーを楽しんでおります。 個性ある暮らしづくりのお手伝い マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回はもうすぐ完成見学会をするお宅をご紹介させて頂きます。
夏は家庭菜園で収穫を楽しみ冬は薪ストーブで暖がとれる。 そんな自然素材が似合うお家でこれからの生活を楽しみたいと、お家づくりがスタートしました。
歴史ある緑に囲まれた立地で、近隣はウォーキングを楽しめる遊歩道が沢山あります。その閑静な住宅地の一角に、軒裏のレッドシダーが際立つガレージ一体型住宅がもうすぐ完成します。落ち着いた塗り壁の外壁が連装窓を引き立てます。
玄関はコンパクトに、その分LDKを広くとりたいとご要望を頂き、 大空間の実現の為、リビング・ダイニング上部は全て吹抜けとし27帖の開放的なLDK空間となりました。全開口出来る窓からは大胆にお庭へと繋がります。
将来ワンフロアーの生活も可能な様に寝室は1階に設けました。 1階全体を見渡せる中心にキッチンを設け、寝室や水回り、玄関にも動きやすく工夫しています。
2階は吹き抜けを介しワークスペースへと繋がります。 その横のタタミコーナーは一息つきたい時や、奥様の着付け等フレキシブルな用途になっています。 家全体が見渡せ、外にも風景が繋がるワークスペースからの景色は最高です。
完成見学会では迫力ある吹抜け空間をご体感下さい。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
2022.01.18|カテゴリー:
お久しぶりです。
マイ工務店の堤です。
雪がちらつく寒い日もありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は現場での電気打ち合わせの様子を少し紹介したいと思います。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
マイ工務店では現場にて最終の電気打ち合わせをしております。
段階的には作業半ばですが、今しか見れない躯体を頼りに
スイッチやコンセントの場所などを確認していきます。
電気は生活になくてはならない存在なので、
設計段階でもお客様の生活スタイルに合わせて調整していきます。
後から変更することが難しいので、お客さまにも生活したイメージを膨らませていただきます。
たまにしか現場に行くことはありませんが、
徐々に形になっていく過程は何回見てもわくわくします。
完成が楽しみですね(^-^)
施主様、寒い中ご足労いただきありがとうございました。
引き続き安全に工事を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします!
~ここまでお読みいただきありがとうございます~
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2022.01.13|カテゴリー:工務スタッフ 小林
はじめまして。
昨年4月より入社いたしました、小林 芙佳です。
ラーメンが大好きなので休みの日はよくひとりで食べに行きます。
「そういえば昨日もラーメン食べたなあ」ということが多々あります。
太りすぎないようにその分現場でテキパキ動きます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先々月からマンションのリノベーション工事が始まりました。
マンションは戸建住宅と違いたくさんの方が一緒に生活をしているので迷惑をかけないように注意することや、共同スペース、エレベーターなどに汚れや傷がつかないようしっかりと養生することが大切だと学びました。
工事は部屋の壁をすべて解体し、中を空っぽにするところから始まります。
この解体作業がとても大変でした。
そこから段々と柱が立っていき、日に日に新しくなっていく現場を見るのがとても楽しいです。
リノベーション工事は前の状態を見ているからこそ完成したときの感動は、新築住宅とはまた違うものがあるのだろうなと思い楽しみです。
完工まで少しでもみなさまのお力になれるよう精一杯頑張ります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |