こんにちは、森口です。
近頃急に涼しくなり、秋の気配がしてきましたね(^^)/
ブログでは初めてのご紹介!
現在施工中のお家で気密検査を行いました!
気密検査では「お家にどのくらい隙間があるのか」がわかります。
隙間の量を表すC値が小さいほど隙間の少ない気密性の高いお家になります。
マイ工務店で建てる高断熱・高気密のお家。
どうして高性能のお家がいいのでしょう?
〈高性能のお家の良さ〉
①冷暖房の効き具合が良くなるので、、、
ランニングコストが安くなります!
②高い気密性+断熱性も高めると、、、
結露しにくい!
③高い気密性+24時間換気をすると、、、
お家の中の空気がきれいに保てる!
などなど良いところがたくさん♪
プレハブは寒くて暑いけれど、高性能のお家は魔法瓶みたいなんです!
写真の機械を使って隙間の量を調べていきます。
高気密住宅の目安として推奨されているのがC値「1.0」の中
今回測定したお家の結果は、、なんと「0.2」!
私たちも初めて見る良い数値にびっくり(◎_◎;)
検査の方も滅多に見ない数値にびっくり(◎_◎;)
現場でお家づくりに関わる多くの人の丁寧な仕事の賜物ですね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
イベントの参加もまだまだ募集中ですので、ぜひご参加ください。
2019.09.11|カテゴリー:家づくりのヒント
近頃また暑い日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
涼しい秋が待ち遠しくてたまらない森口です。
上棟を済ませ、アイシネン断熱材を吹き付ける前に電気の打合せをいたします。
図面でのお打合せがひと通り終わって
お家の形がわかるようになってきたときに行う最終確認の現場での電気打合せの様子をご紹介します!(^^)!
このお打合せでは現場で照明やスイッチ・コンセントの位置や高さを確認していきます。
お家全体で見ると細かい部分ですが、暮らし始めたときにコンセントなどが
使いやすい位置にないとストレスになってしまいます(>_<)
(ドライヤー、アイロン、掃除機、、、などなど)
照明も位置と高さを事前にイメージして決めておくと
使いやすさと雰囲気づくりを兼ね備えた空間になります(^^)
ナチュラルな洗面にペンダントライトがアクセントになってますね♪
でも「どのくらいの高さがいいの?」「どこにあると使いやすいのかな?」
疑問はたくさんあってもなかなかイメージが湧きにくくて困りますよね、、、(-_-;)
ご自宅のコンセントなどの使いやすさから
「ここにあるといいな」とイメージをつくるのもひとつ
マイ工務店でもこれまでの経験を踏まえて図面や現場で
使いやすい位置や高さを提案させて頂きます!
細かい部分にまでこだわった個性ある暮らしやすいお家づくりぜひお手伝いさせて下さい。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
9月29日に女性設計セミナーを開催いたします。
ご興味ございましたらぜひご参加くださいませ。
お待ちしております。
ご予約はこちら→
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |