こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 設計士 奥西です。
前回に引き続き、「大人タイル教室」のレポートをお送りします!
===========================
【コラベルタイルトレー作り】の流れです↓↓
①希望の木枠のサイズを決める。
②枠の色を決めて、塗る。
③タイルを決める ボンドで貼り付け
④目地を入れていく
⑤仕上げいく
===========================
中でも一番ワイワイしていたのが、タイル選びの時間。
自分のイメージしたタイルトレーにするため「これにしよう!」「やっぱり、こっち!」と
沢山の種類の中から使うタイルをきめていきます。
またこれを大人数でやるのが、楽しいんですよね!
でも、いざ作業が始まると、ものすごい集中力で各々の作品を仕上げていました。
今回使用したコラベルタイルは、エスニックの雰囲気があり
またカラーバリエーションも豊富です。
同じ白タイルでも、マット、つや有、パール風など何種類かあり
見る角度によっても違ってくるので、更にデザインの幅が広がるのがまたいいですよね。
でも、形がランタン形と不正形な事から、割付*を考えながら貼らないといけないのが
意外と難しい作業だったりします。
*割付とは…タイル・石・仕上ボードやサイディング・床目地などの位置を、意匠的に美しく取り付けるために、その寸法に応じて取付位置を正確に決めること
講師であるタイル職人の中島さんが、丁寧にやり方を教えてくださり
その都度的確なアドバイス、更には仕上げまでしてくださり、本当に心強かったです。
みんなの完成品はこちら~♪
とってもステキじゃないですか(´∀`*)
作る人の性格が出るなぁ。。。面白いなぁ。。。性格診断ができそう。。。なんて思う程
色々な個性や色彩感覚の違いが見えて、とても貴重な体験になりました!
マイでは今後も皆さまに楽しんでもらえるイベントを企画をしてまいりますので
また次回の開催を楽しみにしててくださいね~♬
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
もう夏が来たかと思うほどの暑さを感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日「大人タイル教室」を開催し、私たちスタッフも一緒に参加させていただき、みんなでタイルクラフトを楽しみました。今日はその様子をレポートいたします!
今回使用したタイルは名古屋モザイクのタイル。
タイルといえば、キッチンや洗面台、トイレなどの水まわりが定番ですが
今や種類も豊富で、施工は水まわりに限りません。
玄関やニッチに貼ることも増えてきましたが
LDKだってどこだって、実は家中どこでもタイル使いは可能なんですよ!
サイズ、色、質感、素材と本当にたくさん種類があり
また目地によっても色々な雰囲気が楽しめます。
(すっきりとした印象を望むのであれば、目地を白に。グレーの目地だと、落ち着いた様子に…など)
今回は大きめのランタン型のタイルをメインに作成しましたが
カラーの組み合わせなどで異なった雰囲気の作品に仕上がりました。
各々、枠の塗装色やタイルのカラー、配色などで同じ形のタイルでも大きく雰囲気が変わるので
実際タイル選びをするとなったら大変だなぁと思ったりヽ(*´∀`)
また、目地も自分で埋め込む作業をし、丁寧さが求められる仕事だなとも思いました。
★今回初参加のスタッフ森口の感想です★
今回のタイルクラフトでは、タイルと枠の組合せについてとにかく悩みました。またタイルを並べる時には、バランスよく目地の隙間を残しながら貼り付けることが難しく、職人さんの綺麗なタイル貼りのすごさを実感しました。白い目地を入れると、タイルだけの時とはまた違う爽やかな雰囲気に!ついタイルの色選びに目が行きがちですが、目地色の重要さを感じました。今回の体験で改めてタイルの良さと難しさを実感することができました。
今回の講師で、マイのタイルを施工していただいている中島さん。
本当にセンスよく、丁寧なお仕事をしてくださいます。
どんな職種の職人さんも、ダイナミック作業から繊細な作業まで、本当にすごい技をお持ちで
どんな質問しても、ご経験から的確なアドバイスをいただき…本当に尊敬です!
この度は、楽しい時間をありがとうございました!
さてさて今日はここまで。また続きのレポートをお楽しみに!
2019.05.5|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 井戸辻です。
今年のゴールデンウィーク 皆さんはどのようにお過ごしですか??
1日には元号も令和へと変わり、なんだかお正月みたいな盛り上がりもありましたね!!
そして本日は、こどもの日★
先日、打ち合わせの間 かわいいお子様と一緒にこいのぼりを作りました。
はじめて、お家の相談に来てくださったときはまだまだ幼かったのに、今やすっかりお兄ちゃん。
「大きくなったら~お寿司屋さんになる!」と教えてくれました。
握ったお寿司を出前をしてくれる約束も取り付けましたよ!!
好きなネタの種類なんかの話をしていて、
「楽しみだね~!考えてたらおなかすいてきた~~」と私が冗談を言うと….
「もってくるのだいぶあとになる~」と、私のお腹を心配してくれる優しさ!
ほんとに愛くるしいです(*´︶`*)♡
妹ちゃんのこいのぼりも、作ってくれて
これからの成長が本当に楽しみです。
わが子もこんな時代があったなぁ…(´ー`)と懐かしく思ったり。
素直で可愛いお子様たちと過ごせる時間は、私のパワー源の一つ!
お打ち合わせや見学会などの際も、スタッフでお子様を見守らせていただきますので、ご安心くださいね。
5月開催のイベントもまだまだ参加者募集中です!!
ぜひお気軽にお問い合わせください♫
◇◆◇
5月12日(日)北葛城郡『和み集う家』構造見学会
⇒詳細はこちら
◇◆◇
5月26日(日)『タイルクラフト教室』開催
⇒詳細はこちら
◇◆◇
2019.05.1|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 井戸辻です。
いよいよ新元号「令和」のスタート!!
心機一転、新しいことにチャレンジ することも大事だなと感じますが
同時に目の前の事を大切にし、日々しっかり足元を固めていきたいとも思います(´▽`)
さて、まいまい通信5月号は、皆さまのお手元に届きましたでしょうか??
こちらでは表紙のみのご紹介となっておりますが、
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
家づくりを考えている方のお役に立てれば嬉しいです。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69₋5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |