2019.04.24|カテゴリー:イベントレポートマイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 井戸辻です★
先日開催しました 宇陀市『桜を取り込んだ借景の家』完成見学会。
今回は見どころ満載のお家と、お客様からいただいた感想をレポートいたします(`・ω・´)ゞ
============================
★見学会レポート①(社長ブログ)はこちらから
============================
まずは外観からご紹介します。
白い塗の仕上げと、杉の軒とアクセント壁。
杉の持つ美しさが感じられますね。
玄関とリビングとの間にある、巾1200㎝×高さ2400cmのガラスの扉。
光の加減により、外の桜が映り込むその様子は本当にキレイ。
32帖のLDK。リビング階段。
SE構法による大空間。8mの掃き出し窓。そして吹き抜け。
シンプルで開放的なスペースを実現しています。
また16㎝の小上がり畳スペースも、お客様から好評でした♬
家族の繋がりが感じられる空間が嬉しいですね。
また収納やスムーズな家事導線にもこだわりました!
洗面脱衣室からつながる勝手口。
お風呂場までつながっています。
機能性もデザインも両立した清潔感ある洗面台
アイロンスペースも完備
こちらは将来の子供部屋。
2部屋に間仕切りを可能に出来るように、すでに下地を作成済みです。
窓の外には布団干しバーも設置。
窓を閉めることが出来防犯上も安心な上、虫など入ってきません。
こちらは寝室。片流れの一番低い天井部分で、ゆったり落ち着いた空間になりました。
横すべりの窓が、額縁のように四季の風景を切り取っていくことでしょう。
締め切ることが出来る作り付けの建具も設置。
用途に合わせて開け閉めできるのがいいですね。
寝室の横には、標準より背の高いハンガーパイプを作りました。
背の高いご夫婦に合わせ、キッチンなども使いやすい高さにカスタマイズしています。
いかがでしたでしょうか??
立地が良いので、室内もとても引き立ちますよね♡
この後、ウッドデッキができて、木製のフェンスができたら、、、
お子さんたちが中庭で遊び、夏はプールやBBQをしながら楽しむ。
デスクスペースで勉強し、疲れたら畳スペースでごろりとする。
そんな楽しい、微笑ましい映像が想像できます(´▽`*)
◆◇◆
最後に、お越しいただいた皆さんからいただいた感想のご紹介です♪
玄関入って直ぐの大きな窓から見える景色が最高です!!
こんな素敵な家に住めたら・・・(/ω\)
景観とマッチした素敵なお家
和室とリビングの一体感が素敵でした。
たくさんの嬉しいご感想ありがとうございました♡
また次回の見学会でたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしています!!
2019.04.19|カテゴリー:マイスタッフ 堤
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
ポカポカと春爛漫🌸心が弾む気持ちの良い季節ですね!
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
◆◇◆
さて、私 堤もこの4月でマイ2年目となりました!
設計奥西のアシスタントとして
息の合ったやり取りもできるようになってきたように思います(`・ω・´)ゞ
先日の構造見学会でも、新人の森口と一緒にお客様の対応をさせていただきました!
お客様にマイの家づくりについてしっかりお話できるよう、私たちも現場にて日々勉強中!!
見学会の準備後も、社長よりレクチャーを受けました。
(ほうきの持ち手が差し棒 笑)
この日も、外回りから基礎、室内まで、構造体や断熱材を見ながら、名称の説明や設計時に考えなければならないことを教わりました。
配線やダクトなども重要な構造部分の一つ。
導入設備がきちんと設置できるよう、高さは大丈夫か、うまく機能するか等、必要な知識がたくさんあります。
やはり実際に現場で見て確認できることは、本当に勉強になります。
一つのことを深く理解していくことの大切さも実感しました。
◆◇◆
まだ入社したばかりの森口も、早速戦力となり頑張っていますよ!
(説明に耳を傾け( ..)φメモメモ)
見学会を終えると、
「完成後には見えない構造の組み方や、断熱、材料など、性能についてしっかり学べました。家づくりにはデザインだけでなく性能も重要になるため、前回とはデザインが異なるお家でどう性能について配慮されているか確認でき勉強になりました。」との感想をもらいました。
(社長がお客様へ説明している様子を見学)
社長の勉強会では「施工のことを踏まえて設計することで、デザインと性能を兼ね備えることができることを実感した」とのこと。実際に現場で、目で見てなぜそうなのかなども踏まえて学ぶことの重要性を感じたようです。
社長からも「これからは、学校では教わらないこと、教科書には載っていないことをどんどん吸収してください!」
「現場で職人さんや大工さんと図面を通して会話ができるよう期待しています」とアドバイスをいただきました。
◆◇◆
あたたかいご指導をしてくださる先輩方や
確かな腕を持ちその丁寧な仕事ぶりに尊敬する職人さん達と一緒にお仕事できることが
私たちの成長につながっているなと感じます。
お客様の想いのこもった家づくりを、早く一人前になってご対応できるよう、私たちも頑張っていきます!!
2019.04.18|カテゴリー:マイスタッフ 堤
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
施主様のご協力のもと、奈良市『暮らしを愉しむ集いの家』にて構造見学会を行いました。
◎SE構法の特徴
◎大きな窓のメリット
◎性能とデザインをバランス良く兼ね備えた家づり
◎日照シュミレーション
の4つをポイントに、お客様からの質問をお受けしながら、じっくり構造をご覧いただきました。
◆◇◆
構造見学会では、もこもこのアイシネン断熱もしっかり確認できます。
「気密」「断熱」効果を併せ持つ画期的な断熱材です!
また、弊社が行う日照シュミレーションでは、365日24時間どんな角度で室内に太陽光が入ってくるのか確認していただけます。
日照シュミレーション(外観)
やはり、暮らしの中で太陽の光がどのように室内に入るのかを知っておくことは重要!
日照シュミレーション(内観)
「夏は涼しく冬は暖かく」
自然の恵みを設計に取り入れ、四季を通じて心地よい住まいづくりができるよう、
間取りや開口部の位置の検討にも役立ております。
◆◇◆
今回ご参加いただいたお客様
遠くから足をお運びいただきまして、ありがとうございましたm(__)m
快くお貸しくださいました施主様も、本当にありがとうございました!
想いのつまったお家の完成が私たちも待ち遠しいです♬
2019.04.2|カテゴリー:設計スタッフ 奥西
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 設計士 奥西です。
陽ざしが柔らかく、桜の開花予想も聞こえてきた良き日に
天理市にて無事上棟することが出来ました。
交通量の多い場所での上棟でしたので、どうなることかと心配しましたが
クレーンの匠なコントロールにて、手際よく進めることができました。
ベテラン大工さんによる息の合った作業で、大きく頑丈な太い梁を金物で接合していくと
広い吹き抜け、開放的な空間が見えてきました。
「こっちが僕のへやー!」と嬉しそうに話してくれたお兄ちゃん。
ここが玄関で、、、、と説明すると、「ただいまぁ~♪」とシミュレーションしてくれました(^^)
これから完成していくお家から、また笑顔あふれる笑い声が聞こえてくるのだと思うと
本当にうれしく思います。
完成に向けて、各職人共々精一杯務めて参りますので、これからもよろしくお願いいたします。
2019.04.1|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 井戸辻です。
さぁ新年度のスタートです!
いよいよ新しい元号も発表されますね。
春は陽気も心地よく、心機一転なんだか晴れやかな気持ちになります。
いろんなスタートがある春ですが、マイも新入社員の入社、マイ不動産スタートと新しい風がやってくる四月となりそうです!
パワーアップしたマイ工務店も、引き続きよろしくお願いします。
◆◇◆
さて、まいまい通信4月号完成のご案内です。
こちらでは表紙のみのご紹介となりますが、
資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69-5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |