こんにちは。
個性あるくらしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
立冬を過ぎ、朝晩は冬の気配を感じるようになりましたね。
これからどんどん紅葉が進んでいくのが楽しみです!
昼間との気温差がありますので、皆様くれぐれもご自愛ください。
◆◇◆
さて先日、秋晴れの爽やかな日に
橿原市『「内・外・人」が一つになる暮らしの家』にて
構造見学会を開催し、4組12名のお客様にご参加いただきました。
お客様には遠いところまで足を運んでいただき
また、快くお貸しいただきました施主様にも感謝申し上げます。
壁面にご注目いただくと、
もこもこの断熱材がご確認いただけますでしょうか?
こちらが弊社が採用しているアイシネン断熱材です。
このように一面に吹き付けられている様子は、まるで鍾乳洞のよう。
隙間ない断熱材が家の機密性を上げ、快適な空間にしてくれます。
◆◇◆
今回ご見学いただいたのは、平屋風の造りのお宅。
1階のLDKは32帖とゆったりとした空間で、寝室も同じく1階にあります。
2階には子供部屋を設け、今はワンフロアですが
いずれ仕切れるように下地を仕込んでいきます。
※完成イメージです
「憧れます」「明るいですね」「静かです」
「これがSE構法なんですね。他の建て方ではどれくらい柱がいるんですか?」
お客様にはたくさん質問をしていただき
細かいところまでマイの家づくりを見て頂きました。
SE構法についてもっと詳しく知りたい!そんな方には
ぜひSE構法の工場見学会にお越しいただきたいと思います♪
==============================================
12月1日(土) SE構法工場見学会 @岡本銘木店 京都工場
★詳細、お申し込みは→こちら
==============================================
また今回は【日照シュミレーション】も見ていただきました。
お家を建てるにあたり、間取りを考えるうえで重要になる「日当たり」。
365日お家にどのように日が入るのか事前に確認することができます。
当日の午前11時の様子。
同じ時刻に撮ったブログの最初の写真と同じように
太陽光が入っているのが確認できますね。
この日は窓際がポカポカとあたたかい穏やかな日で
一緒に来てくれたお子様と、隣の広場でどんぐり集めをしました♪
「こっちにもあった!」とかわいいお手てで
一生懸命拾ってくれる姿が本当にかわいらしかったです♡
◆◇◆
【お客様からのご感想】
あったかいお家がいいなあ~!
こんな明るくて広々とした家に住みたい
皆様ご協力ありがとうございました(´▽`)
◆◇◆
これから大きな窓や、解放感のある吹き抜けなど
完成に向けてどんどん作業が進んでいきますよ!
私たちもお家の完成が楽しみです(^^)
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2018.11.8|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 井戸辻です☺
前回ご紹介しました、中学生職場体験の受入の模様
今回は2日目、3日目の活動の様子をレポートします!
★職場体験1日目の様子は→こちら
◆◇◆
2日目は、リフォーム現場で作業のお手伝いをしていただきました。
まず、お風呂場に変更するため、コンクリートのいらない部分を道具を使って削ります。
音も大きく、力もいる作業。
またホコリも多く舞うので、マスク着用で行います。
少しだけの体験でしたが、すぐコツをつかんでくれて
きれいにしてくれました。ご苦労さまでした!
続いて、フローリング材ブラックウォールナットを敷く作業をしていただきました。
何事もしっかり段取りをしてから作業に入るのが鉄則!
はじめに墨付け作業から。
一人が押さえ、もう一人が絃を平行にはじき
インクで壁に印をつけて、どこのラインに合わせるか決めていきます。
よ~く見てみてください。
今はこんなピンク色のインクもあるんですよ♪
そしていよいよ貼り付けです!
フローリングに付箋をつけて、均等に隙間をあけていきます。
これは木は呼吸をしていて、水分など湿気で膨らむ可能性のある時に
そり上がらないようにするためです。
センス良く全体を見ながら、長さの違うフローリングを敷き詰めます。
親方の指示に従いながら、注意深く行う作業ばかりで、二人は真剣。
テッポウと呼ばれている強力なビス止めも、一度だけ体験させてもらいました。
角度と間隔、強さなどをしっかりと確認しながらの作業。
親方がいとも簡単にしている作業は、全て熟練の技で
細かいこと一つ一つにすべて意味があること
また効率よく安全に丁寧に、汚さず、傷つけず作業していくことの大切さを
学んでもらえたかなと思います。
無事完成し、親方と一緒に記念撮影。
達成感が感じられますね(´▽`*)
お昼休憩は、貼り終えたフローリングを眺めながら。
お弁当タイムでほっと一息。
午後からは、天井の断熱材を貼る作業をお手伝いしました。
たくましくとても丁寧な仕事ぶりに感心しました。
これにて無事体験学習終了です!
◆◇◆
二人とも何事にも一生懸命で、
私たちにとっても多くのことを学べる大変良い機会となりました!
今回の体験が少しでも二人の将来の参考になっていたら嬉しいです。
ご協力いただきました皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
来ていただいた生徒さん、またいつでも遊びにきてくださいねー!!
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2018.11.6|カテゴリー:マイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い。
マイ工務店 井戸辻です☺
先日、今年で2回目になる地域の中学校の職場体験学習の受入をしました。
今回は中学2年生の2名の男子生徒さんがいらしてくださり
2日間マイでのお仕事を、みっちり体験してもらいました。
その時の模様をご紹介したいと思います!
◆◇◆
最初に生徒さんから緊張感が伝わる丁寧なあいさつがあり、
私たちもその気持ちにしっかり応えられるよう頑張るぞという気持ちになりました(`・ω・´)ゞ
1日目は新社屋を見学し、マイの家づくりを知ってもらうところからスタート。
続いて、将来住みたいお家について考えてもらいました。
自分の家族、兄弟の部屋を考えたりしながら、「設計士さん体験」です!
方眼紙、パソコンでCADを使って図面を描き起こし
パースを仕上げるまでを経験。
なんだか楽しそう。
二人の目がキラキラしていますね★
そして完成したのが、こちらのパースです!
とてもステキなパースが仕上がり、1日目は無事終了。
2日目、3日目はリフォーム現場で職人さんのお仕事を体験。
しっかり身体を動かして活躍してくれましたよ!
その様子はまた次回~♪
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2018.11.1|カテゴリー:まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 室です♬
皆さまはどんな秋を楽しまれていますか?
マイの秋のイベントも恒例になってまいりました。
いよいよ今月末開催です!
マイ新社屋体感イベント「Hygge Style〜楽しみながら、学ぶ1日」
詳細はこちら→★
15のブースをご用意し、親子で楽しめる内容となってますよ!
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)/
◆◇◆
さて、まいまい通信11月号も無事完成。
皆様のお手元に届いて喜んでいただけていること
楽しみにしています。
こちらでは表紙のみのご紹介となりますが、
資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69-5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |