2018.08.27|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店女将です。
先日、ホームページをご覧いただき
「実際に住まい方や暮らし方を見てみたい」というお客様と一緒に
OB様宅「上質な暮らしの家」を訪問させていただきました。
=================================================
【上質な暮らしの家】
★施工事例のご紹介はこちら
=================================================
「角を曲がるとすぐにわかりました。」とお客様。
家づくりについて、ネットで色々と情報を調べておられたそうですが
「どうしてマイ工務店にしたのか」という話を含め
やはり直接お話が聞けて良かったとおっしゃっていただきました。
どんな質問をされていたかといいますと・・・
==========================================
Q.2017.10月に引っ越しされたと聞きましたが、冬場の寒さはどうでしたか!?
A.リビングに石油ファンヒーターを1台だけで大丈夫でした。
ファンを吹き抜けの天井で回し、2Fの寝室のドアを開けていると就寝時には快適でした。
==========================================
Q.夏場はどうでしたか?
A.以前は24℃設定にしてもあまりクーラーの効きが良くなく暑かったのですが
設定温度が高くても(27℃くらい)で快適です。
==========================================
寒さ熱さそれに伴うランニングコストについては気になるところですよね(・ω・)ノ
==========================================
Q.こうすれば良かったなー。と後悔することはなかったですか?
なかったです。
しいて言えば、キッチンのオイルガードを未だにつけようか考えていることぐらいです。
==========================================
またキッチンのライトの調光が変えられるのが知れてよかったとのご感想も。
収納がたくさんあるのも理想的とお話されてました。
◆◇◆
遠くから見学にお越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。
また「どこでも開けて、全部遠慮なく見てください」と
気さくにおっしゃってくださいましたOBのI様ファミリーにも本当に感謝いたします。
「またいつでも来てください」の言葉を素直に頂戴し
またお邪魔させていただきますね(^^)
本当にありがとうございました♪
2018.08.6|カテゴリー:設計スタッフ 奥西
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 設計士 奥西です。
前回のブログ→★こちら
に引き続き、“Hygge Style Cooking”vol.2の様子と使用してみての感想をご紹介します!
◆◇◆
私は普段9人分程の料理をしないので
量感や料理の時間配分が難しく
実は時間をオーバーしてしまいました…笑
でも、皆さん美味しそうに食べて下さったので、作ったかいがありました!
次回からは要領よく頑張りますっᕦ(ò_óˇ)ᕤ
◆◇◆
まず今回キッチンを使って一番印象に残っていることは
やはり料理しながら庭を眺められることです。
改めて、お家の中と庭のつながりの大切さを身をもって感じる事が出来ました。
今後も外と中とのつながりを意識し、設計していこうと強く感じました。
◆◇◆
個人的にIHは使ったことがなく、火加減が難しかったです。
でも掃除のしやすさは抜群でした!
また、ミーレのオーブンの火力の迫力と
ラザニアの出来上がりの速さには驚きました。
料理の幅に広がりができ、楽しみが増えると思うので
オーブンの設置はオススメです。
完成したランチはこちら!!
いかがでしょうか??
そしてなんと!この後サプライズがあったのです!
ひろみさんと私の誕生日が7月ということで
お誕生日ケーキとプレゼントをいただき
あたたかく祝っていただきました!
ひろみさんも素敵な笑顔です♡
私は黒のかっこいいマグカップをいただきました!
丁度お気に入りのマグカップを割ってしまい買えずにいたので
一段と嬉しかったです。会社で大切に使わせてもらってます♡
私は、改めて周りの方々に恵まれているなぁ…と思いました。
年を重ねるごとに誕生日がとてもうれしく感じますね(*´︶`*)
◆◇◆
今回のクッキングは、自分が実際に使うことで
お客様に造作キッチンの良さや使い心地を伝えられる非常に良い体験となりました。
また、スタッフ全員で一つのテーブルを囲んで、同じ料理を食べるという
貴重な時間を過ごせ、より良いチームワーク力が高まりました!
いつもムードメーカーの堤。
何を食べても喜んでいました。
次は9月に開催する予定。また皆さんも楽しみにしていてくださいね♬
〜ここまで読んでいただきありがとうございます〜
2018.08.2|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 設計士 山本です。
“Hygge Style Cooking”vol.2と題し、
今回もお客様に使い心地のリアルな声をお伝えできるようにと
モデルルームのキッチンにて、クッキング&ランチ会を開催しました(^^)
第2回となる今回は
私たち設計士チーム山本&奥西が担当です!
★前回の室&堤ペアのクッキングの様子はこちら
第二回ランチメニューです(*´︶`*)
************************************************
・ラザニア
・サイコロステーキ
・カルパッチョ
・ミニピザ
************************************************
◆◇◆
使用してみてまず、材料や調理器具の置くスペースがない!
というストレスから解放されたキッチンだなと感じました。
ステンのバイブレーション仕上げの長さは
【IH・シンク共に2,010m+作業スペース5,270m】の
広い空間となっています。
二人で立ってもゆったりしていて(シンクとIHの巾も1,123mある為)
会話するのも近すぎず遠すぎず、とてもいい距離感でした。
◆◇◆
また、ミーレのIHはスタイリッシュでかっこいい!!
はじめはボタンの操作に戸惑いましたが、すぐ慣れました。
途中、ミートソースが少し床にこぼれたのですが
ササっと拭けて、やはりタイル(大判75×75)もいいなと実感しました。
ミーレのオーブンも凄く良かったです!
初回だったこともあり、入れる段取りにバタバタしましたが
慣れてしまえば、ラザニアもピザも同時に作れそうです。
火力といいデザインといい、中の広さといい…
すごく料理が楽しく感じました♫
ダイニングテーブルと一体のシンクキッチンの使い心地も
皆さま気になるところだと思います。
シンクが広いこともあり、洗い物しながら楽しく会話でき
個人的には片付け作業が心地良かったように思います。
◆◇◆
さて、どんなランチが仕上がったのでしょうか♡
続きは次回の奥西ブログでご紹介しますね!!
〜ここまで読んでいただきありがとうございます〜
2018.08.1|カテゴリー:まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い。
マイ工務店の室です。
今年の暑さは本当に異常ですね(*_*)
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので
熱中症などにはくれぐれもお気をつけくださいね。
さて、まいまい通信8月号も無事完成。
みなさまのお手元に届いて喜んでいただけること楽しみにしています。
こちらでは表紙のみのご紹介となりますが、
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
マイの家づくりを知って欲しいためだけではなく
みなさんの家づくりにお役に立てるような内容も毎回掲載しております。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69-5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |