こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
先日、大阪が震源の大きな地震には
久しぶりに怖い思いをいたしました。
皆様は大丈夫でしたでしょうか?
その地震の数日後に
京都府八幡市にある岡本銘木店様にて
SE構法の工場見学会が開催され
私も初めてお客様と一緒に同行させていただきました。
今回はその時の模様をレポートします!
◆◇◆
工場へ一歩入ると
既にプレカットされた部材やこれからカットされる部材が並び
木の香りがいっぱいに広がっていました。
そんな中、NCNの方による「SE構法について」の説明がスタート。
まずはじめに
「SE構法は阪神淡路大震災を経て日本で確立された」
というお話を伺いました。
阪神淡路大震災の年に生まれた私は
未体験ながらも学校などで勉強する機会があり
当時の地震の規模が大きかったことは
身近な人からも聞いて知ってはいました。
それが、実は私と「SE構法」は、ほぼ同い年で
さらに地震大国日本でも倒壊した事例がないということに大変驚きました。
ドイツで生まれのSE構法は
より安定して安全性に優れている集成材を採用し
緻密な構造計算を基に1棟1棟プレカットされています。
説明を聞いた後は、そのプレカットの流れを生で見学しました。
全自動でソフトと連動された機械がカットしていきます。
SE金物を取り付ける細かな部分も、綺麗にカットされており、触り心地も抜群でした。
最後は、工場内で少し小さな規模のお家の骨組みを建てる工程
いわゆる お家づくりの上棟を短縮した実演の見学です。
実際にどう組み立てられてどう耐震に強いのかなど
詳しい説明を聞きながら、30分ほどで完成しました。
その後も、ドリフトピンを実際に打つ体験や集成材を割る体験など
盛りだくさんで大変賑やかな会となりました。
◆◇◆
私にとってもこの工場見学会は
SE構法を知るにはもってこい!の良い機会でした。
いくつもの大きな地震を体験している日本ですが
災害の記憶が薄れていくと、日常の中で後回しになってしまいがちです。
今回ご参加くださいましたお客様からは、
「普通では見ることのできないものを見学でき
すごく安心できました。」との感想をいただきました。
遠くまで足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
本当に手で触れていただくと、SE構法の素晴らしさを実感していただけます。
家づくり検討中の方、SE構法にご興味のある方には、ぜひ体感していただきたい見学会です。
次回の開催は秋の予定ですので、ぜひご参加くださいね(^^)
〜ここまで読んでいただきありがとうございます〜
2018.06.23|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い。
マイ工務店 設計士 山本です。
今年もまた梅雨の季節がやってきましたね☂
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は施主様にご提案した新築プランをご紹介したいと思います。
◆◇◆
マイの家づくりの流れといたしまして
はじめに『どのような暮らしがしたいか』をヒヤリングさせていただきます。
またその時に既に建てたい土地をお持ちでしたら
プラン提案の前に、方角や地形、周辺の環境、日照など現地確認を実施。
設計プロセスでの重視度と移住後の満足度を実現できるように
プランニングしていきます。
◆◇◆
今回は、平屋をお好みとのことで
永く快適に暮らせるようにと
生活動線はすべて1階で完結する間取りでご提案させていただきました。
帰宅後も、荷物がスムーズに片づけられるよう
動きやすい動線になっています。
また一緒にキッチンに立つ事が多いという施主様。
居心地良く、使い心地も良いキッチン中心の家がご希望でした。
広々としたアイランド型の造作キッチンでご提案。
ダイニングテーブルと繋がりをもたせ、北欧照明の似合う素敵な空間になりました。
またダイニング横には
お庭が一望できる小上がりのタタミスペースがあり
多様な使い方ができるようにしました。
日当たりのいいお庭を取り囲むよう
SE構法ならではの大開口の大きな窓を配置。
L型の広々ウッドデッキへと繋がります。
家庭菜園のお野菜を使って
食卓に彩を添えたいな、とほのぼのしたご主人。
お庭の中心は、小さな菜園スペースになる予定です。
◆◇◆
いかがでしたでしょうか。
施主様が大切な家づくりのパートナーとして
マイ工務店を選んでくださったことに感謝いたします。
生活時間がいつも笑顔で満たされますお住まいとなりますように。。。
マイ工務店では、女性設計士ならではの目線から
暮らしづくりのお役に立てるよう
一生懸命プランを考えさせていただいておりますので
どんなことでもお気軽にご相談くださいませ!
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2018.06.15|カテゴリー:マイスタッフ 堤
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
マイの新しいモデルルーム”Hygge Style”のキッチン。
世界中で支持を得ていて日本でも大人気の「ミーレ(Miele)」の
IHコンロ、オーブン、食洗機を採用しています。
お客様に使い心地のリアルな声をお伝えできるようにと、
できたてホヤホヤのミーレのキッチンで
今回クッキングをしてみました(^^)
◆◇◆
まずは、“あみだくじ”にてチーム分け。
今回は室と堤の二人が、スタッフみんなのランチを作ります♫
========================================
◎お品書き◎
・ブロッコリーのコンソメスープ
・スペアリブのグリル
・シーフードのバター焼き
・豆腐サラダ
・枝豆クリームチーズONバケット
・野菜サンド
========================================
調理の下ごしらえには、ミーレのIHを使いました。
今回のキッチンはII型となっており
シンクとコンロが二つのカウンターに分かれています。十分な作業スペースがあることで
効率よくスムーズに作業できたように思います。
そして、気になるところですよね!
オーブンの使い心地!
今回は私の「肉が食べたい」リクエストから
スペアリブのグリルをチョイスしました。
前日に下味をつけておいたスペアリブ。
まずはスイッチを入れて、予熱スタート!
設定温度に達すると、合図が鳴り、お肉を投入。
10分ほどであっという間に完成!早かったです!
◆◇◆
続けて、シーフードのバター焼きも入れましたが…
熱の入りが早すぎて、具が縮小されてしまいました…(´・_・`)
慣れて感覚を掴む必要もあるのでしょうか。
電子クロックとモイスチャープラスと抜群な機能も揃っていますので
コツを掴めば簡単に絶妙な仕上がりが実現できそうでした。
あと何と言ってもスペースが広くて
お掃除がしやすいのも嬉しいポイントなのかなと思います。
他のスタッフもいい匂いに誘われて
何度も様子を見に来てくれました~♫
味見というつまみ食いで、私のもぐもぐタイムは止まらず(*´꒳`*)
無事完成したランチはこちら!!
スタッフ皆に美味しいと喜んでもらうことができて嬉しかったです(*^^*)
◆◇◆
美味しいランチを堪能した後は、ミーレの食洗器を使って後片付け。
食器、鍋、プレートを入れてみました。
予洗いせずに入れても・・・と言われますが
さすがにすすぐくらいは必要かなと感じました。
でも何と言ってもこの大容量!
食器が出し入れしやすいです!
木の素材のものや、熱に耐えられない素材以外のものは
すべて一度に入れられました。
使い勝手抜群の25周年記念モデル、ぜひ見にいらしてくださいね。
◆◇◆
II型キッチンは料理をしながら片付けられたりという機能面でも、
また広い作業スペースで家族や友達と一緒にワイワイ料理ができるという面でも
理想のキッチンだなと感じました。
毎日の料理が楽しくなること間違いなし!
次はどんな料理にしようかな~♡
お菓子・パンもつくってみたいな~なんて思っています。
また次回のヒュッゲスタイルクッキングを
お楽しみに~♫
〜ここまで読んでいただきありがとうございます〜
2018.06.1|カテゴリー:イベントレポートマイスタッフ 井戸辻
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 室です。
5/26(土)27(日)の二日間
マイの新しいモデルルームの完成見学会を開催。
計13組42名のお客様が
お忙しい中、足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
◆◇◆
新しいコンセプトのもと生まれた
今回のモデルルーム”Hygge Style(ヒュッゲスタイル)”。
ヒュッゲとは、北欧デンマークで古くから大切にされてきた
心地よい暮らし方のことを言います。
シンプルな中にあたたかさのある空間で
大切な家族とゆったりと過ごす幸せな時間。
そんなひとときを、マイは家づくりを通して
提供していきたいという思いでつくりあげました。
・外構の樹種の豊富さ
・焼杉の良さ
・外観のデザイン性
・室内の使用について
・二階の開放感と天井のレッドシダーの味わい
・自然素材やタイル、キッチンのミーレ
…など、色々な切り口で、お客様と色んなお話をしながら過ごした二日間。
ウッドデッキで遊ぶお子さまの笑顔が印象的でした
訪れたみなさんが、忙しい毎日の中にHygge(ヒュッゲ)=心地よい暮らしのヒントを
このモデルルームから得ていただけたら嬉しいです。
◆◇◆
不安なこと、マイではどのようなことができるかな…など
家づくりに関する問い合わせは
いつでもお気軽にお声がけくださいね。
引き続き2週に渡り、オープンハウスを開催いたします!
ご予約まだ承れますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね☺
★詳細ご予約はコチラ
スタッフ一同心よりお待ちしています!
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2018.06.1|カテゴリー:まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 室です。
先日、無事に新しいマイのモデルルームがオープンしました!
このオープンハウスを通して
マイにご縁のあるたくさんの方にお会いすることができ
とても嬉しく思っています(^^)
皆さまぜひお気軽に遊びに来てくださいね♪
さて、6月号のまいまい通信が完成しました。
こちらでは表紙のみのご紹介となりますが、
資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
info@maikoumuten.com
0743-69-5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |