2016.07.26|カテゴリー:イベントレポート
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店のむろです♬
7月23日 夏休みがスタートした一番初めの土曜日
木工教室が無事開催されました!
今年のテーマは『木のポストをつくろう』。
お天気にも恵まれ、たくさんの親子(11家族12名様)にご参加いただき、
初めてのお友達はもちろん、二回目、三回目のリピーターのお友達も集合してくれ
とても賑やかな会場となりました。
講師は今年もおなじみ山添村神野山木工館の松村朋子先生です。
まず、材料を手にして、ルールや、気を付けることなど
先生からの説明を聞いていただきます。
道具を手にみんな真剣です。
完成予想イラストを作ってきてくれたり、オリジナルで使いたい素材を持ち込んだりと
事前に色々と準備してきてくれ、みんな気合い十分!!
釘を打つ部分はキリで丁寧に一つ一つ穴を開けていきます。
いろんなサイズの釘があるんですよ。
側面を釘打ちします。
背板も釘打ち。
親も子も真剣そのもの!皆さんとてもいい表情されていました。
どんどん組み立つと形がポストらしくなり、完成も見えてきましたね。
次はアレンジを施していきます!
糸鋸にもチャレンジしました!
松村先生もみんなの思いを形にすべく大奮闘!
色を塗ったり、切り抜いたデザインを張り付けたり、それぞれの個性を出していきます。
素敵なオリジナル作品が仕上がりました!!
暑さにも負けず、出来たてほやほやのポストを大事そうに笑顔で抱えて帰られる姿が
とても印象的でした。毎年この笑顔に会えるのが本当に嬉しいです(^ ^)
参加してくださった方からは
「来年も参加したい」
「いすを作ってみたい」
「ペン立て、棚がほしい」
などの感想をいただきました。
親子でモノづくりを楽しみながら、早々に夏休みの宿題を仕上げてしまう。
この教室が、みなさんの夏休みの思い出の一つなっていたら嬉しいです♬
暑い中多くの皆さまのご協力のもと
怪我など無く無事に終了させていただいたことに本当に感謝いたします。
まだまだ長い夏休み。
引き続きたくさん満喫して、また二学期から元気よく登校されるのを楽しみにしております。
ご参加いただき本当にありがとうございました!
2016.07.21|カテゴリー:設計スタッフ 奥西
こんにちは。マイ工務店 設計士 奥西です♬
梅雨が明け日毎に暑さも増し、いよいよ本格的な夏の到来ですね!!
さて今回は、6月末に棟上げを終え、現在も着々と工事が進んでおります
「SKeTCH スケッチ 〜らしさを引き出すサロンハウス」の新築プランをご紹介します。
奈良の富雄川沿いにある美容室兼住居。
明るく素敵な笑顔のご主人が迎えてくれる、美容室「SKeTCH」✂
少し高いところに位置する敷地は、生駒山も望むことができる絶好のロケーションです!
店舗スペースは、白を基調とし、
すっきりとしたシンプルな内装でありつつ少し高級感も感じられる大人テイストの店内。
庭のグリーンを眺めて、お客様にくつろいでいただける空間に。
住居スペースは、ナチュラルで落ち着いた雰囲気で、LDKはできるだけ広く取りたい。
…そんなご要望をお聞きし、プランをご提案したものが以下です。
まずは外観。
白を基調とし、一部分にはアクセントで木を使用することで、シンプルな印象にしました。
美容室は、すっきりとした漆喰壁と、アクセント壁にブルーの珪藻土。
床は土間コンクリート、カウンターや棚、ドアなどは落ち着きのあるウォルナット色を使用し
落ち着いた店内に。自然素材にもこだわりを持つのがマイ流です。
SE構法のメリットが生きた大きな開口部のカットスペースは
光が充分に差し込む明るく開放的な空間に。
カットしながら庭のグリーンも眺めることができます。
シャンプーヘッドスパスペースは、お客様がリラックスして施術を受けられるよう
少し暗めで落ち着いた空間を実現しました。足元の窓がポイントです。
今回は、お子様が小さいこともあり、奥様の家事のしやすさを考え
水回りなど住居スペースは全て2階にまとめました。
また子供部屋をロフトスペースに設けることで、LDKを広く確保しております。
たくさんの人が自然と集まりたくなるような店舗兼住宅に…とプランを作成しました。
=====================================================
いかがでしたでしょうか?
皆様の家づくりのご参考になれば幸いです(^^)
また現場の様子は追ってご報告していきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
2016.07.14|カテゴリー:イベントレポート
こんにちは。
先日、恒例の奈良匠の会のイベントに参加させていただきました。
開催の度に内容もスケールも大きくなる住宅フェア。
今回も大盛り上がり。
足を運んでくださったお客様。ありがとうございました!
櫓(やぐら)は、奈良匠の会がこだわって会場に設置している目玉です。
2日目はお天気にも恵まれ来場客の数も多く
櫓の上からの”上棟お菓子まきイベント”も大盛況となりました。
奈良の木材をつかった線路、積木は素手や裸足で触れると本当に気持ち良いんです!
カンナ 左官 丸太切りの体験もありました。
大人も子供さんも真剣な目。
こうした木に触れる機会があるってうれしいですよね。
家を建てるならやっぱり木の家。
そして、奈良県が誇る素晴らしい木材を活用してください!
そして、そして!
今回もプロバスケットボールのバンビシャス奈良の選手がきてくださいました♫
なんて大きいのでしょう…。そしてかっこよかった!
これからも匠の会はバンビシャスを応援していきます。
こうやって、みんなで奈良を盛り上げていきたいなと思います。
ありがとうございました!
2016.07.1|カテゴリー:まいまい通信
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い。マイ工務店のむろえりです♬
風鈴の音色が心地いい季節になりましたね(^^)
さて、まいまい通信7月号が出来上がりました!
今回も表紙のみご紹介します。
まいまい通信7月号
今月は、女性設計士からのアドバイスなどなど内容盛りだくさん。
暮らしづくりの参考にぜひご覧ください!
まいまい通信は、資料請求いただいたお客様、施主様、OB様など
大切なお客様へ毎月お届けしております。
家づくりを考えている方のお役に立てれば嬉しいです。
ご興味を持ってくださいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
◆お問い合わせ先 マイ工務店
tm@maikoumuten.com
0743-69-5551
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |