2023.05.16|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は現在建設中のお宅をご紹介させて頂きます。
ご家族から受け継がれた、ゆったりとした敷地を活かし
ご夫婦のこだわりの詰ったお家が進行中です。
温かな無垢材の玄関扉が映える白一色のシンプルな外観となりました。
出来るだけ今ある植栽を活かしたいとご希望を頂き、
南に大きく開いた出窓から敷地の緑と明るさを室内いっぱいに取り込んでいます。
造作家具、建具部分にはアイアンや、真鍮、シルバーなど各ポイントで素材のテーマを決め、
取っ手やアクセサリーなど細部にもセンスが光ます。
以前よりインテリアがお好きで、少しずつお好みの家具や照明小物を集められていました。
それらも全てバランスよく活かし、作り込む部分、住みながら手を加えていく部分に分け
メリハリのあるオリジナリティ溢れる空間となりました。
おしゃれなインテリアSHOPのようなお家、完成が楽しみです。
またご紹介させて頂きますね。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
2023.01.31|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。
私は温かい飲み物で寒さを楽しむ様にしております。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は竣工したお家をご紹介させて頂きます。
広い敷地に贅沢な平屋住宅が完成しました。
外観は4寸勾配のシンプルな切妻屋根に薪ストーブの煙突がアクセントになりました。
南に面する31帖のLDKにはたっぷり日差しが入り、
勾配天井の無垢板張りで迫力のある空間になりました。
天井まで伸びる薪ストーブは一段と広さを強調してくれています。
スッキリシンプルなホワイトのペニンシュラ型キッチンはパナソニック製のラクシーナになります。
落ち着いたタイルや造作棚と組み合わせ、空間に一体感が生まれました。
各ポイントにはお好みの照明やタイルを取り入れてオリジナル感あふれるお家になりました。
薪ストーブのあるお家で初めての冬を思う存分楽しんで頂けます様に・・
ここまでお読み頂きありがとうございます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2022.11.15|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
紅葉が綺麗に色づいてきましたね。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先日の晴れの日、生駒のお家の写真撮影がありました。
スケジュールの都合で撮影に同行は出来なかったのですが、
完成写真を見るのはいつも心躍る瞬間です。
外構も完成し敷地に馴染ながらも建物をより引き立ててくれています。
プランニングから細かい打合せを重ねていますので1棟1棟、思いのこもったお家になります。
定位置に納まったお手持ちの家具や、きれいに整えられたキッチンや洗面周りを見ると、
細部まで打合せして本当によかったなと感じます。
また新たに飾られた素敵なインテリアからは活き活きと
新生活を楽しんでおられる様子が伝わってきます。
ご入居後の笑顔の写真が見れることがなによりも嬉しいですし、仕事の原動力になります。
撮影のご協力本当にありがとうございました。
~ここまでお読みいただきありがとうございます~
2022.10.4|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
朝晩が涼しくなり、季節はすっかり秋ですね。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
プランのヒアリングをさせて頂く中で多いご要望の1つに室内ランドリールームがあります。
洗濯方法1つでも皆さんそれぞれのこだわりがありとても興味深いです。
室内のランドリールームは意外に場所の配置が難しく、
日当たりや風通しの良い場所が理想ですが、動線的にはお風呂・脱衣所など水回りの
近くがいいですし、クローゼットなど収納の近くが片付けやすかったりします。
動線と日当りと収納を巻き込んで面積を圧迫しますが、
この部分が家事をスムーズにこなす裏方の要だと思っています。
それでも十分なランドリールームが確保出来ない場合や
外干し出来ない方は高性能な乾燥機がお勧めです。
以前から人気のガス乾燥機かんた君もよくご要望を頂きます。
個人的には最近ヒートポンプタイプ式の洗濯乾燥機を使いだし、
干さない生活を体感して色々感じています。
簡単なので洗濯物を溜め込む事もなくなり、
結果的にタオルや衣類が少量で成り立つ事に気が付きます。
欧米では干さないスタイルが主流ですが日本でももっと浸透すれば
また間取りが変っていくと感じました。
物価高騰の影響で家づくりもよりコンパクトで効率のいい形のご要望が高まっています。
シンプルでコンパクトながら快適な家には欠かせない設備になりそうです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022.07.26|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
本格的な夏を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏が進むにつれ、我が家は昆虫家族が増えていきます。
今年は既に8匹….少し苦手だった昆虫にもすっかり慣れてきました。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日は家づくりのひとこまのお話です。
いつもお打合せの際はパースを作成し内観、外観イメージを見て頂いております。
全体の空間イメージを共有する場合もあれば
天井や床の板張り方向など細部の確認に使用する事もあります。
家具や家電を配置した場合の雰囲気を見たり、
サッシ色や室内の色目のバランスなどカラーコーディネートの場面でも活用しています。
また、現場監督や職人さん達にも見てもらい、設計のイメージや施主様の希望を伝えるなど色々な場面で活躍します。
自分でも時々はっとなるぐらい打合せ時のパースと完成イメージが同じ場合があります。
図面と共にパースを使用することで、よりリアルなイメージを共有しながらお打合せを進めることができるので、可能な限り細部にもこだわって作成するよう心がけています。
日々性能が良くなるソフトを使いこなし
今後もしっかりとイメージを共有して施工出来ればと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022.06.21|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回も新しく着工予定のお宅をご紹介させて頂きます。
私が担当させて頂く中で初めての中庭テラスのお家になります。
建坪が25坪とコンパクトですが中庭を中心に構成された建物は、
平面的にも立体的にも広がりがあり、より豊かな空間が生れました。
広すぎず、狭すぎず、7.5帖の丁度いい大きさの中庭は時にはリビングやダイニングに、
時には外部テラスや焚火空間へと多目的に活躍できる中外の枠を超えた新しい空間となっています。
中庭を活かした豊かなお家でアウトドアライフを楽しんで頂きたいと思います。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022.03.8|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
やっと公園のお散歩も気持ちよくなってきました。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は先日完成致しましたお宅をご紹介させて頂きます。
外壁はアッシュブラウンの塗り壁で、軒裏・袖壁はレッドシダーの木目がアクセントになった
落ち着きのある外観となりました。
吹抜けは大きすぎず、小さすぎない形で、南面の柔らかい光が差し込み風も抜けていきます。
キッチン上部は垂れ壁の天井とし緩やかに空間を区切るカフェカウンターの様なデザインになっています。
造作家具と組み合わせたシステムキッチンは、無垢の質感の良さとメーカーの機能的な使い勝手を
兼ね揃えています。
リビングの間接照明はスクリーンシアターのスクリーンを収納できる壁と兼用しています。
シンプルかつ無駄のないデザインにこだわりました。
こちらの洗面台は壁出し水栓ですが、ありそうでなかった壁出しシャワータイプなんです。
ご夫婦それぞれのお好みで照明やクロスを選ばれるなど、打合せも楽しみながら仕様を決めて頂きました。
木の温もりと施主様のこだわりがたくさん詰まった素敵なお家、
春からの新生活を快適に過ごして頂けますように。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
2022.01.25|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。 最近休みの日は息子とサッカーを楽しんでおります。 個性ある暮らしづくりのお手伝い マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回はもうすぐ完成見学会をするお宅をご紹介させて頂きます。
夏は家庭菜園で収穫を楽しみ冬は薪ストーブで暖がとれる。 そんな自然素材が似合うお家でこれからの生活を楽しみたいと、お家づくりがスタートしました。
歴史ある緑に囲まれた立地で、近隣はウォーキングを楽しめる遊歩道が沢山あります。その閑静な住宅地の一角に、軒裏のレッドシダーが際立つガレージ一体型住宅がもうすぐ完成します。落ち着いた塗り壁の外壁が連装窓を引き立てます。
玄関はコンパクトに、その分LDKを広くとりたいとご要望を頂き、 大空間の実現の為、リビング・ダイニング上部は全て吹抜けとし27帖の開放的なLDK空間となりました。全開口出来る窓からは大胆にお庭へと繋がります。
将来ワンフロアーの生活も可能な様に寝室は1階に設けました。 1階全体を見渡せる中心にキッチンを設け、寝室や水回り、玄関にも動きやすく工夫しています。
2階は吹き抜けを介しワークスペースへと繋がります。 その横のタタミコーナーは一息つきたい時や、奥様の着付け等フレキシブルな用途になっています。 家全体が見渡せ、外にも風景が繋がるワークスペースからの景色は最高です。
完成見学会では迫力ある吹抜け空間をご体感下さい。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
2021.06.4|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
日中は急に暑くなってきましたね。
一日の中で寒暖の差が激しいのでご体調にはお気を付け下さいませ。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は先日上棟致しましたお宅をご紹介させて頂きます。
緑に囲まれた眺望が抜群な敷地に黒色の平屋建住宅が進行中です。
風景に溶け込んだ住まいをご希望頂き、外壁は焼杉、
アクセントはレッドシダーで全て無垢材としました。
LDKは景色をふんだんに取り込んだ設計にしています。
梁出しの勾配天井は平屋の落ち着きと開放感がいい感じに調和します。
ご夫婦で晩酌されるのがなによりの楽しみで、これからはご両親やお友達も呼んで
一緒に食事を楽しみたいとのご意見から、連続窓の一部を腰掛ベンチとし、
ダイニングキッチン、たたみスペースを囲んでより居心地よく集えるよう工夫を凝らしました。
リビングは漆喰壁を利用してのシアタースペース、
音楽がお好きな奥様の為にリビング横にはグランドピアノスペースがあり、
演奏会も楽しめる空間になっています。
完全平屋のゆったりとした贅沢な空間
構造見学会も致しますので、是非ご体感下さい。
2021.03.15|カテゴリー:設計スタッフ 山本
こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店の山本です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回も建設中のお宅をご紹介させて頂きます。
閑静な住宅地の南東角地、少し高台になった敷地になります。
高低差を活かしつつ、シンプルながら重厚感のある、迫力ある外観デザインになりました。
マンションにお住まいの為、あまり音を立てない様に生活するのが大変で
新しいお家では子供たちが伸び伸び走り回れる空間をご希望されました。
吹抜のある30帖のLDKは大開口が可能な木製サッシを取り入れ、
陽当たりの良いウッドデッキへと繋がります。
ご夫婦の落ち着いたかっこいい雰囲気とのご希望から、
今回は高級感のある深い色合いが特徴のウォールナットの無垢フローリングをご提案しました。
建物の中心にはダークグレーのアイランドキッチンを設けました。
片側は見晴らしの良いテラスになっており、景色を見ながらお料理が楽しめます。
キッチンの後ろにはお風呂、洗面、パントリーと水回り空間が続きます。
幅3mの造作の洗面カウンターはエレガントな空間を作りつつ、身支度や家事が効率よく進みます。
ご主人は自立循環型の住宅をご希望されており、太陽光、蓄電池、ヘムスを導入してのZEH住宅となりました。
たくさんの想いのつまったお家、完成まであともう少し、丁寧に心を込めて仕上げていきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |