2021.02.20|カテゴリー:女将
こんにちは!
寒暖の差はあるものの、日中はだんだんと過ごしやすくなってきていますね。
今日は、先日の寒さとは、違って小春日和で、お出かけしたくなる季節となりました。
花粉症、コロナに気を付けてお過ごしください。
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店の女将です。
先日、「土間のある暮らしの家」「桜を取り込んだ借景の家」の訪問させて頂きました。
マイ工務店の仕様がお互いのお家に使用されているけれど、それぞれの個性のお家にとなっています。
二軒の体験談をもとに今後の家づくりに活用していただければと思います。
「土間のある暮らしの家」の施主様は、薪ストーブのつけ方も教えてくださいました。
また、コロナ禍の中、快く引き受けて頂きまして、ありがとうございます。
お子様も、訪問する度に成長されて、私も嬉しく感じております!(^^)!
~ここまでお読みいただきありがとうございました~
2020.09.12|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店の女将です。
先日、奈良市の閑静な住宅地で地鎮祭を執り行う事が出来ました。
当日の明け方まで、雨が降っていましたが、地鎮祭を行う時間には、
晴れ間が広がってきてくれました。
今回は、インターンシップに来てくれていた学生さんにも、参加してくれて
いい体験が、できたかなぁ~と思います!(^^)!
施主様、この度はおめでとうございます!
完成まで職人共々、気を引き締めて参りたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
2020.07.10|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店女将です。
「土間のある暮らしの家」完成見学会を開催させて頂きました。
快くお貸しくださいました施主様、本当にありがとうございました(*’▽’)
もうすぐ、着工が決まっているお客様、新しいお客様ご来場頂きました。
着工が決まっているお客様は、高さや広さ等の確認を念入りにされておられました。
玄関入ってすぐの土間の広さにびっくりされていました。
次にキッチンバック収納が4枚引戸建具で隠す事ができるので、奥様達は、「それいいですね!!」という声が多かったです。
天気の悪い時間帯もありましたが、お越し頂き本当にありがとうございました。
予約済を見て、来場断念された方もおられたかもしれません。
その際は、申し訳ございませんでした。
次回お待ちしております!(^^)!
今回は、来年度入社の新人さんにもお手伝い頂きました。
今後のイベント開催時には、新人がいる事があるかと思います。
その際はよろしくお願いします!(^^)!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
2020.04.24|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしのお手伝い
マイ工務店女将です。
先日、完成したお家のお引渡しが2軒続きました!(^^)!
(写真上がI様邸)
(写真下がT様邸)
今、新型コロナウイルスの影響で自宅でいることが多くなり、子供たちもストレスになって
おられとのこと。
賃貸のお家で、走っていると、近所から苦情が(-_-;)きたそうです。
今からは、家の中で、走りまわれますよ!!
好きなだけ走っても大丈夫です。
その前に、引っ越しの荷づくりしないと、呟いておられました。
小さいお子さんが居ての、荷造りは、本当に大変です。
約20年前、私事ですが、4ヶ月の子供をおんぶしながら、荷造りしたことを思い出しました。
コロナウイルスの影響で、途中どうなる事か、心配しましたが無事にお引渡し出来た事に感謝します。
(写真上がT様邸)
(写真下がI様邸)
完成おめでとうございます!
これからもよろしくお願いします。
2019.12.16|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
先日HP(建築事例のご紹介)にUPさせて頂きました
「 和み集う家 」のお家をOB宅訪問させて頂きました(*^-^*)。
遠いところお越しいただきありがとうございました。
OB様、お忙しいところ快く招いてくださいましてありがとうございます。
【見学者さま】
・車で前を通ったら「ここしかない!」と外観で分かりました。
・素敵です!カッコイイ!玄関以外の土間収納理想
・開放的なキッチン他には無いですね
・2Fの吹抜スペースからの見下ろす様子普通の家ではありえないです!
など、ほぼ平屋風(お子様のスペースのみ2Fにあります)のお宅を大絶賛していただきました。
OB様に質問をしてくださり・・・。
「困ることは?どんな事ですか?」
奥さま:玄関そばの寝室から繋がるファミリークローゼット、
そこで着替えて洗面所と洗濯機スペースが近くて完璧な導線なんです!
楽すぎ(行ったり来たりしなくて良く)て太ってしまいます!(笑)
:夜の食事後の時間がゆったり、まったりとしすぎて飲みすぎてしまいます~♪
ご主人:仕事に、行きたくなくなるんです。(笑)
お気に入りのアングルを夫婦で発表しあい、夜の風景もおすすめで、
ライトを付けたり消したりしています。
同じ場所での建て替えでした。
こんなにも快適で、明るくて、ビックリです!!
何より光熱費が(オール電化に変えて)1/3~1/2に減っている事が嬉しいです。
せっかくのお家こだわって建ててよかった、どれも満足しています!
「こうすれば良かった~と思うことは?」
・奥さまに却下された・・・屋上庭園と薪ストーブ。
「今はウッドデッキでBBQをしたり星を眺めています」
と楽しく話してくださいました。
また、ご要望がございましたらお邪魔いたします!よろしくお願いいたします。
「百聞は一見に如かず」とは言いますが、本当ですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
2020年もイベント参加お待ちしています。
2019.08.9|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
先日、引き渡し後1年過ごされてたお客様のお家に暮らしの見学に行かせていただきました。お時間いただき本当に感謝いたします。
◇「クチュール アトリエの家」
お家づくりを丁寧に考え、暮らし方を大切にされたご夫婦さま。
・外観・植栽・室内の使用・こだわりの家具・電化製品、などものすごく勉強家の奥さま。「絶対後悔したくない!」と思いを巡らしていたとの事。
「見学会の時や、現場での各職人さんを見てくれた時、どの職人さんも丁寧な仕事をするな~と、感心しました。」
「ここまできれいな漆喰仕上げや作業をするのは見たことない!」と、話してくださいました!
本当に感謝ですね。現場・職人のみんなも喜ぶと思います( *´艸`)
この日はあいにくの雨、「いつもは明るくて電気はつけません」
「アイシネン断熱材が外の音を遮るので本当に静かです。」
「友人が天井に木(オーク)が貼っているのをほめてくれます!」など話してくれました。
Q:どんな本を買いましたか?A:2冊かな?ほとんどインスタグラムで調べました。照明やタイルなど。
Q:こうしとけば良かった所は?A:ほとんど無いです!強いて言えば「ベランダの水栓」ベランダの床の掃除の時思います。 洗面台の下に収納棚をつければ楽だったな
Q:暑さ寒さについては?A:冬はガスファンヒーター1つ、エアコンも引き戸を開けておくと快適ですよ。
「ミーレの食洗器には何でも入れてしまいます!」料理上手な奥さま・床が更けるように大判のタイル・洗剤ホルダーのサイズも先に考えました。収納も使い勝手を優先。
家のことを考えるのはほとんどが初めてのことだらけなので、その時悩んでいる事だけが気になるので調べてしまいがちでした。「すごく素敵です!2.3日前に引き渡したようですね。見せていただいて本当にイメージがわきました!」と話してくださいました。
OB宅訪問にご興味ございましたら、ぜひご相談ください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
2019.06.14|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
先日、お引渡しをさせていただいてからもうすぐ1年になるOB様のお宅に
お客様と一緒に見学に行かせていただきました。
==============================
葛城市「火を癒しむ暮らしの家」
★詳細はこちら
==============================
到着すると、とっても元気でつぶらな瞳の新しいご家族が、私たちをお出迎えしてくださいました。
ぬいぐるみのようで、かわいすぎます(*´︶`*)
「素敵な外観で、遠くから見てすぐわかりました」とお客様。
植栽も、休みの日に少しずつ増やしていっているそうですよ。
素敵なお庭も拝見させていただきました。
サンシェードが爽やかに風にはためていました。
ウッドデッキは1m80㎝と軒よりも長く作ってもらったことで
椅子を置いても余裕があるので重宝していますよ、とご主人。
今期の冬ストーブに備えて、丸太を調達し薪割りもされているそう。
日曜大工も得意で、家庭菜園の場所も確保され
どんどん実るミニトマトやバジルなど、おいしい収穫を日々されている事も教えてくださいました。
そんなOB様だからこそ、土間収納は重要!
写真の左手にある収納スペースには、
大工道具や、庭の手入れ道具など増えてきた道具をたっぷり収納されてるとか。
室内もどこを見てもらってもいいですよ!とあらゆる場所を見せていただきました。
室内の寒さと暑さの感想についても「快適です」とお聞きし、安心しました。
和室スペースも、小さなお子さん連れのお友達が来た時に重宝しているそうです。
将来間仕切る事ができるようゆったりとしたスペースをとった二階も見学させていただき
お客様の家づくり、未来の暮らしの参考になったのではないでしょうか。
眺めが良く、終始和やかな時間が流れていて、思わず長居をしてしましました(^_^;)
見学を快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
W様と良いご縁がありましたこと、本当に嬉しく思います。
またぜひお邪魔させてくださいね♬
2019.03.11|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
3月3日(日)大和高田市『魅力的な大空間の家』にて構造見学会を開催し
4組10名のお客様にお越しいただきました。
快くお貸しいただきました施主様
本当にありがとうございます。
参加されたほとんどの方が
「家を建築する途中経過を見たのははじめて」とおっしゃっていた、今回の見学会。
「どんなものを使っているか知りたい」
「どんな風に建てていくか見てみたかった」という思いで
ご参加いただけたようでした。
SE構法の頑丈な柱や梁や
今しか見る事ができないSE構法の金物、そしてアイシネン断熱材を
じっくりご覧いただけたのではないでしょうか。
「もこもこのアイシネン断熱材は、意外と柔らかく、鍾乳洞のようですね」など
色々な感想をいただきました。
マイの家が空間を広くとることが出来るわけ
また快適空間を実現できる理由を
みなさんの目でしっかり確かめていただける機会になっていましたら幸いです。
弊社の家づくりに興味を持っていただきましたら
構造見学会や完成見学会で実物を見ながら色々なお話をさせていただきたいと思っています。
また次回の見学会で、たくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしています!
2019.02.19|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
2月16-17日の二日間 生駒市「空を眺める家」にて完成見学会を開催し
15組49名のお客様にお越しいただきました。
快くお貸しいただきました施主様、
また遠くから足を運んでいただきましたお客様に、厚く御礼申し上げます。
今回の見学会にお越しいただけなかったお客様には、
また OB様宅訪問や、HPにてお伝えできればと思います。
◆◇◆
今回たくさんの方から「明るいですね・落ち着いた雰囲気ですね」との
感想をいただきました。
この大空間が実現できるのもSE構法ならでは。
吹き抜けのホールは漆喰仕上げとなっています。
床にはオーク無垢材を使用。
寝室も一階にあり、シンプルで生活しやすい生活動線にもなっています。
「シューズクロークや、クローゼットがたくさんで便利だと思う」とのお客様のコメント通り
収納も大容量です!
こちらが大好評だったキッチン。
「キッチンに立つと全て見渡せて羨ましい」との声もありました。
造作キッチンは、バイブレーション仕上げになっています。
ステンレスが持つ重厚さが際立ちますね!
タイルが良いアクセントとなっている洗面所。
「優しいタイル選びですね。」との感想もありました。
無機質になりがちな洗面所もタイルを使うことで、表情豊かになります。
今回は照明もこだわりのポイントの一つでした。
使うほど深みが出る真鍮のタイガランプ。
「照明がかっこいい」との声も聞かれました。
こちらはスタディスペース。
大きな窓もあるので、テラスのように外を眺めながら
過ごせるスペースとなりました。
◆◇◆
皆さま「住んでいるイメージが想像できますね」と
ゆったりご覧いただいていたのが印象的でした。
一部お客様からの感想を素敵な笑顔と共にご紹介します☺
こんな家に住みたい
木の温かみが感じられる素敵な家でした。
また独創性もあり、ニーズに合った家を建てていただけるように感じました。
明るくて気持ちの良いお家でした!!!
細部までステキ!今すぐにでも住みたいです☺
たくさんの嬉しい感想をありがとうございました!
◆◇◆
一生に一度のマイホームを建築される時
ほとんどのご家族様が、たくさんの情報収集をし、
自分たちの理想や希望に添える家づくりのパートナーを探されると思います。
弊社では、こうした見学会やイベントなどで
マイの家づくりをじっくり見ていただく機会を提供しております。
希望に寄り添いながら、その都度、各職種のプロが対応させていただきますので、
どんなことでもお気軽にご相談くださいね♫
~ここまで読んでいただきありがとうございます~
2019.01.22|カテゴリー:女将
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 女将です。
1月19日(土)20日(日)橿原市「『内・外・人』が一つになる暮らしの家」にて
完成見学会を開催し、30組42名のお客様にご参加いただきました。
快くお貸しいただきました施主様には、心より感謝いたします。
◆◇◆
構造見学会の際にもご参加いただいたお客様は
完成したお家を見て、がらりと雰囲気が変わった様子に驚かれていました。
注目の32帖のLDKは、間仕切り壁のないこの大空間。
全ては強固な骨組みで家全体を支える「SE構法」によって実現されています。
また大きな吹き抜けが、空間に明るさと広がりをもたらします。
スタイリッシュなキッチンは造作で。
サイズや形を使い勝手よく自由に設定できるのは造作ならでは。
また全体の統一感も出ます。
今回もたくさんの方が注目されていました。
家族の食事を作るために、毎日ある程度の時間を過ごすキッチンだからこそ
より使いやすく、より楽しく過ごせる場所にしたいですね♬
キッチンカウンターや洗面所に使用していたタイルも「センスがいい」と好評でした。
タイルでアクセントをいれることで、より個性的な空間になります。
完成したお家をご覧いただくことで
ご自身の理想の家のイメージが膨むきっかけになれば嬉しいです♬
◆◇◆
1日目にご参加いただきましたお客様の感想です★
素敵なお家でこれからのお家づくりの参考になりました
こんなお家に住みたいな!
夢が広がる理想の家でした
◆◇◆
たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました(^^)
2日目のレポートにつづきます→→
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |