設計ブログ

2023.05.1|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

昨年からお打ち合わせを進めさせて頂いたお客様のお家が、

先日、無事に上棟を迎える事が出来ました。本当におめでとうございます。

大工さんにかわいい差し入れ、ありがとうございました。

断熱工事も終え、着々と竣工に近づいております。

ひろびろとした中庭が面しているリビングに、

大きな吹抜でより開放感を感じられるお家になっています。

このような空間で心配になるのは、やはり耐震や断熱性能になるかと思います。

マイ工務店で多く施工させて頂いているSE構法や、

断熱材で使用している硬質ウレタンフォームのアイシネンなど、

性能にこだわることでより、安心した空間づくりが出来ています。

 

暮らし始めてみないとなかなか体験できない部分になりますが、

弊社のモデルルームにてお越し頂き是非体験して頂ければと思います。

随時、お家づくりの相談会も承っていますので、いつでもお待ちしております!

KURASOU予約フォーム

ここまでお読みいただきありがとうございました。

職場体験中の一コマ

2022.11.29|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

先日、ご近所の中学校からお声掛け頂き、

職場体験の授業に、複数の職種が集まるなかマイ工務店も参加させて頂きました。

体験の内容としては、

普段どのような仕事をしているのか説明と併せて実際に体験していただきました。

これは実際に使用しているソフトになります。

お客様にいつもお見せする図面やパースは、

このソフトで作成しているので設計をするうえで欠かせない存在です。

初めての操作だと難しいかな~と思っていましたが、

お友達と色々模索しながら家を作り上げてくれました。

中にはそんなことが出来るんだ!となるようなマニアックな操作を見つけている子もいました。

設計体験の一方で、現場の体験もしてもらいました。

のこぎりで木を切って、

ノミで木を掘って、

最後はこのように組み合わせて完成です。

このような工具を今の時代、あまり使うことはありませんが、

実際に身をもって体験することは、私たち含めとてもいい機会になりました。

これからきっと色々なものに興味を持ったり、好きなことが見つかっていくと思いますが、

色々な出会いを大切にしながら、これからも過ごしていってほしいなと思います。

このような機会を設けて頂いたことで、

改めて自分がなぜこのしごとに就きたいと思ったのかを思い出すきっかけになりました。

これからもその気持ちを大切に、お仕事を頑張っていきたいと思います。

先生方・生徒の皆さま、本当にありがとうございました!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

設計ブログ

2022.11.1|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今回は、現在お打ち合わせを進めさせて頂いているお家を少しご紹介いたします。

ひろびろとした中庭に面したリビングが印象的なお家になりました。

色々なご質問を頂く中で、

「吹き抜けに憧れるけど、空調の効きが心配」

「窓は大開口が理想だけど、寒さ・暑さが気になる」など、

室内の環境について、心配される方が多くいらっしゃいます。

普段、プランご提案の際は外皮性能や、日照シュミレーションも併せてお話をさせて頂いています。

打ち合わせを進めていくと、

断熱やサッシの詳細についても話し合い、細かく仕様を決定していきます。

実際にお家が出来上がってからでないとなかなか体感できませんが、

完成見学会の際に、いつも室内の快適さに感動します。

こちらのお家も、中庭に面した開口と吹抜けが、開放的な空間を作り出してくれました。

性能にこだわることで、より理想としている空間づくりに繋がっていくかと思います。

お家づくりのことに関して相談会も承っていますので、遠慮なくご連絡ください。

皆さまのお家づくりに携われることを楽しみにしています。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。

プランニングでの一コマ

2022.08.13|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

今日の夜は流星群が極大といわれていますが、皆さまは観に行かれますか?

私はサイクリングついでに観察しようと思っています!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

今回は、プランニングを進めるにあたって毎回行っている、

現地調査の一コマをご紹介いたします。

その土地に該当している用途地域や景観条例・風致地区などは、

インターネットなどで調べると記載してくれている事がほとんどですが、

隣地建物との距離感・前面道路の広さや交通量、日の入り方、通行者からの目線の入り方・・・

実際にその場に行ってみないと体感できないことがたくさんあります。

なのでプランニングにあたって現地調査がとても重要になってきます。

現地調査でいつも持ち運んでいるのが、この測量機です!

基準点を決めて、そこからいくつかポイントを決め、高低差を出して、

おおまかに土地の高低差を出しています。

それが分かると、外構や家までのアプローチをどうしていくか・・・など

プランのイメージがより湧きやすくなります。

お客様のご要望はもちろん、また土地の形状や雰囲気も活かしてプランを進めていくのですが、

私自身どんな内容のプランができるのか、楽しみにしながら進めているところもあります。

土地が違えば、家の形も違い、また叶えたい内容もお客様によってそれぞれなので、

最近は特に、このお仕事のむずかしい部分を感じております。

お客様の中でのベストなお家をご提案できるよう、精進していきたいと思います。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

プランニングは、設計のお申込みを頂いてから着手する形になりますが、

お家づくりに関するご相談などは随時承っていますので、いつでもご連絡お待ちしております。

家づくり勉強会のイベントも予定しておりますので、ご来場お待ちしております!

予約ページはこちら→https://maikoumuten.com/event/220828/

 

 

 

 

 

完成しました

2022.06.28|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

暑さが日ごとに増していますが、いかがお過ごしでしょうか

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

6月25日(土)・26日(日)と2日間に渡り、完成見学会を開催させていただきました。

快くお貸しくださいました施主様、本当にありがとうございました。

また、暑い中お越しいただきましたお客様もありがとうございました。

リビングに入ると、大開口の木製サッシが外とのつながりを感じさせてくれます。

また小下がりの畳スペースがより、居心地の良い空間を作ってくれていました。

2Fには、デスクスペースと本棚を設け、施主様のご趣味である読書を楽しめる空間になっています。

またお子さんのスタディスペースやワークスペースなど、用途は様々です。

コロナの流行により、生活スタイルが変化してきている現代では、住宅の考え方も変わってきているように思います。

このようにフリースペースを充実させることも家づくりの中のいいアイデアかもしれないです。

ここのお家は、リビング部分の天井高が2,200mmと特別高さがあるわけではないのですが、

キッチン上部の吹抜とリビング上部の天井で、高さにメリハリがうまくついているので、

開放的に感じられる空間に仕上がりました。

個人的には、入社して初めてお打ち合わせをさせていただいたお客様で、

最初から最後まで、初めて家づくりに携わらせていただきました。

1年前の打ち合わせ当初から完成までのことを思うと、

とても感慨深いものがあります。

慣れない中でも、快くお打ち合わせを進めてくださった施主様には、

感謝の気持ちでいっぱいです。

このお家で新しい生活が始まることを、とてもうれしく思います。

また、これから色んなお客様のお家づくりに携われることを、

心から楽しみにしております。

お家の相談やモデルハウスを見学など、

いつでも承っています。

 

~ここまでお読みいただきありがとうございました~

 

 

 

もうすぐで完成です

2022.05.22|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!

マイ工務店の中村です。

春から夏へとうつろいゆく季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

もうすぐ完成予定のお宅をご紹介させていただきます。

今回は、緑と歴史的な町並みに囲まれた立地での建築になりました。

外壁には杉板を使用しており、自然に恵まれたこの場所にすごく馴染んだ外観となっています。

LDKには、ヘーベシーベという木製サッシを使用しており、

周りには視線を遮るものもなく、ひろびろとしたお庭もあるので、

この大開口がより、外と中の繋がりを感じさせてくれます。

またこのような大きな開口がありながらも、

夏は涼しく、冬は暖かく、

外気温を気にせず、快適な生活を過ごせる性能が備わっているのもマイ工務店の魅力のひとつです。

2Fには、施主様のご趣味である、読書の為の本棚を設けています。

そして窓際にはひろびろとしたデスクスペースがあり、

読書をしたり、デスクワークをしたり、お子さんの勉強場所など、使い方は様々です。

なにより日当たりも見晴らしも最高なので、すごく心地の良い空間になりそうです。

また6月25日(土)・26日(日)と2日間に渡って、このお家の完成見学会が開催されます。

ぜひご来場をお待ちしております。

完成見学会・予約ページ

☝押していただくと、予約ページにうつります。

家具のご紹介

2022.03.22|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!
マイ工務店の中村です。
最近は、ちらほらと桜が咲いているのを見つけ、
春の近づきと、日が経つ早さをしみじみと感じています。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
お家の雰囲気にあった家具選びも、立派なお家づくりの一部なので、
今回は、家具について少しご紹介させていただこうと思います。


座面の生地の種類や色・またイスの形まで、色んなパターンの家具がございます。

レザータイプのイスだったり、

肘置きの部分が大きく出ていたり、
どのイスも座り心地が本当に良かったです。

弊社モデルルーム2Fには、宇陀にあるパワーウッドファクトリーさんに製作していただいた家具を使わせていただいています。

モデルの雰囲気にもぴったりです。
お家づくりと並行で、家具選びのことも参考に、
いつでもモデルルームにお越しいただければと思います。

PS
無垢材の机は手が出せない金額だったので、
私もダイニングテーブルの自作に挑戦しているところです。

職人さんがつくる家具とは全然比べ物にはならないですが、
家具づくりの大変さが身に染みて分かりました。
完成が楽しみです!

~ここまでお読みいただきありがとうございました~

完成見学会レポート

2022.02.6|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは。

マイ工務店の中村です。

最近は雪がちらつくことも多く、寒さもピークを迎えていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

2月5日(土)・6日(日)と2日間に渡り、

「豊かな趣のある家」完成見学会を開催させていただきました。

快くお貸しくださいました施主様、本当にありがとうございました。

施主様がこだわられた吹抜は、開放感もすごくまた、

窓から差し込む光で一日中暖かく、とても快適な空間でした。

この時期の完成見学会はいつも、室内の暖かさに驚かされます。

約27帖の広々としたリビングに大きな吹抜、

さらに室内の開放感を引き立たせる造作建具は、お客様にも大好評でした。

完成見学会でいつも思うことは、お家ひとつひとつに違いがあって、

施主様のこだわりや雰囲気を感じられるのがすごく楽しいし、

来場されるお客様と同様に、私自身勉強になることがとても多いです。

お家づくりを検討されている方や、

実際来場してくださったお客様のお家づくりのヒントになってくれたらいいなと思います。

寒いなか、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。

また皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

~ここまで読んでいただきありがとうございました~

完成見学会レポート

2021.10.26|カテゴリー:マイスタッフ 中村

こんにちは!
マイ工務店の中村です。
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
10月に入り、2週間に渡って「眺望を愉しむ平屋の家」完成見学会を開催させて頂きました。
快くお貸し頂きました施主様、本当にありがとうございました。

完成見学会に来ていただいたお客様もありがとうございました。
眺望を生かした開放感のある室内はとても好評でした!


お家の外壁には焼杉が使われていたり、自然素材がたくさんあるお家で、
キッチンバックのタイルも「大谷石」という素材で、かっこいい!などたくさんのうれしいお言葉をいただきました!


造作キッチンは、お客様のスタイルに合わせて製作してもらうので自由度が高かったり、
窓辺にあるベンチスペースも造作家具で、とても魅力のつまったお家でした!

たくさんの方に見ていただき、そしてマイ工務店の魅力を知ってもらえる機会となり、とても嬉しい見学会となりました。
モデルルームのご案内もしておりますので、いつでもご連絡お待ちしております!
スタッフ一同、お会いできることを心から楽しみにしております!

~ここまでお読みいただきありがとうございました~

はじめまして!

2021.05.23|カテゴリー:マイスタッフ 中村

初めまして、こんにちは!
新年度より入社いたしました、中村 雛です。
学生時代は、ずっとバスケットボール部に所属していて、
バスケに限らずスポーツ全般、するのも観るのも大好きです。
あと、ご飯の美味しいお店を探して食べに行くのも最近のブームです。
奈良に引っ越してきてまだ数ヶ月なので、
もしお会いしたら、是非奈良でおすすめのお店教えてください 😀

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
先日、大和郡山市で上棟式が行われました。

入社してから初めて上棟式にご一緒させていただいたのですが、
大工さんが手際よく次々と梁や柱を組み立てていく姿は、とても迫力があり格好良かったです。
今までどんなつくりで、どういう風なお家が出来るのか、
図面やお家が完成した後でしか見たことがなかったので、それだけではわからないような事や、
実際に図面と照らし合わせてそこで初めてしっかりと理解できたことなど、
たくさんの学びがありました。
目の前で初めて家が出来ていく姿を見て、
改めて自分は、人が住む場所である「家」をつくる仕事に
携わっていくんだなという実感が湧き、とてもわくわくしました。
まだまだ未熟者ではありますが、
早く皆さんのお力になれるように一生懸命頑張っていきたいと思いますので、
これからよろしくお願いいたします!

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

カテゴリー

以前の記事