2018.08.2|カテゴリー:
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 設計士 山本です。
“Hygge Style Cooking”vol.2と題し、
今回もお客様に使い心地のリアルな声をお伝えできるようにと
モデルルームのキッチンにて、クッキング&ランチ会を開催しました(^^)
第2回となる今回は
私たち設計士チーム山本&奥西が担当です!
★前回の室&堤ペアのクッキングの様子はこちら
第二回ランチメニューです(*´︶`*)
************************************************
・ラザニア
・サイコロステーキ
・カルパッチョ
・ミニピザ
************************************************
◆◇◆
使用してみてまず、材料や調理器具の置くスペースがない!
というストレスから解放されたキッチンだなと感じました。
ステンのバイブレーション仕上げの長さは
【IH・シンク共に2,010m+作業スペース5,270m】の
広い空間となっています。
二人で立ってもゆったりしていて(シンクとIHの巾も1,123mある為)
会話するのも近すぎず遠すぎず、とてもいい距離感でした。
◆◇◆
また、ミーレのIHはスタイリッシュでかっこいい!!
はじめはボタンの操作に戸惑いましたが、すぐ慣れました。
途中、ミートソースが少し床にこぼれたのですが
ササっと拭けて、やはりタイル(大判75×75)もいいなと実感しました。
ミーレのオーブンも凄く良かったです!
初回だったこともあり、入れる段取りにバタバタしましたが
慣れてしまえば、ラザニアもピザも同時に作れそうです。
火力といいデザインといい、中の広さといい…
すごく料理が楽しく感じました♫
ダイニングテーブルと一体のシンクキッチンの使い心地も
皆さま気になるところだと思います。
シンクが広いこともあり、洗い物しながら楽しく会話でき
個人的には片付け作業が心地良かったように思います。
◆◇◆
さて、どんなランチが仕上がったのでしょうか♡
続きは次回の奥西ブログでご紹介しますね!!
〜ここまで読んでいただきありがとうございます〜