2018.07.24|カテゴリー:
こんにちは。
個性ある暮らしづくりのお手伝い
マイ工務店 堤です。
先日、チャネルオリジナル(株)島田陵氏をお招きし
「お家に使う木の勉強会」を開催しました。
4組8名の方にご参加いただき
家を建てる時に使う木について学びました。
◆◇◆
私もまだまだ勉強中の身ですので、とても勉強になる内容ばかりでした。
まず驚いたのは、木の種類の多さ!
また加工する工程でネーミングが変わることについても
詳しくお話いただきました。
よく使う言葉で、
無垢=自然の木
オーク=楢(なら)の木
これは、アップル=りんごと同じこと。
勘違いされる方が多いらしいです。
また同じく、材木に塗装する際も
木の素材の色が塗装のネーミングに使用されているので
ここでも間違って認識してしまう方が多いとか。
◆◇◆
やはり自然の木が相手になので、木の節があったり
木の種類によって・重さ・硬さ・色合い・用途が変わることについても教えていただきました。
また新たに学んだこともあります。
ヒュッゲスタイルにはウッドデッキ材として屋久杉を使用しています。
屋久杉は成長が遅いため強度があり
湿度のある所で大きくなっているのでそりが少なく
ウッドデッキには最適とのこと。
同じ杉でも成長する場所によって変化していくことが
自然のすごさだなあと、改めて実感しました。
奥が深い木の世界は、まだまだ学ぶことが多そうです( ´ ▽ ` )
参加者の方からも、
「家づくりでなんとなく耳にしていた言葉をきちんと理解できたのがよかったです」
「とても分かりやすく楽しかったです」
との感想をいただきました。
=========================
★皆さまからの感想は→こちら
=========================
講師の嶋田様からも
「普段は直接お客様と話すことはないので
今回施主様の新鮮な意見を聞けて、とても貴重な経験になりました。」
とコメントをいただき、次回につながることも楽しみにしていただいております。
◆◇◆
また【今後聞きたいセミナー】として、お客様からご意見いただきました↓↓
================================
・平屋の話
・家の建築事例
・きれいな庭づくりのコツ
・植栽・砂利選び、メンテナンス
・キッチン水回り、メンテナンス
・使い勝手がわかるお料理教室
================================
ご意見を参考に、皆さまの家づくりに最適な情報がご提供できるよう
楽しいセミナーを企画してまいりますので
また次回の開催を楽しみにお待ちくださいね♬
~ここまで読んでいただきありがとうございます~