マイ工務店からのお知らせ

木のスプーンづくり 開催しました

2016.05.9|カテゴリー:

こんにちは。マイ工務店のむろえりです。

先日、十八製作所の和田とも子さんを講師にお招きして

木のスプーンづくりを開催させていただきました。

実は2年前にもやっていたんですよ。今回久しぶりに楽しむことができました。

====
2年前の様子はこちらのブログで
====

前回は室内でしたが、今回は気分を変えてウッドデッキでつくりました。

 

そして、私、むろえりも参戦!
私目線でレポートいたします。

 

まず、素材を決めます。

木のスプーン教室

 

むろはブラックウォールナットでサイズも大きい物にしました。

比較的柔らかく、加工しやすいのが特徴です。

2016-04-27 10.08.02 木 2

どんな形にしていこうかを考えながらスタート。

2016-04-27 10.08.17
むろはマイ彫刻刀を持参!
本格的なノミもお借りしコリコリ削ろうとしますが、
力が入り過ぎて削りたい場所が削れません。

少し彫り続けると、要領が少しずつわかりました。
が!体中に力が入ってしまいます。

2016-04-27 15.22.51 木5

次に、サジのところを彫り始め、 持ち手の部分もつかみやすいように 形を整えていきます。
ただ、ただ、もくもくと、 ひたすら削ります。
お昼も休憩をしたらすぐに作業。

木のスプーン教室

単純作業のように見えますが、実は奥が深いんですよ。

2016-04-27 15.23.33 木の 6
木目のある場所で、硬さが違ったりするので削りかたが変わります。

比較的やわらかく加工しやすいブックウォールナットですが、大変でした。
2016-04-27 15.00.24
でも、どんどん削るうちにスプーンらしくなってきて、とても愛着がわいてきます

仕上げにサンドペーパをかけて 艶出しのオイルをしっかり塗りこみ 出来上がりました。

我ながらいい出来だ!と自画自賛^ ^/

 

2016-04-27 15.01.20 木 7
スツール展も大好評でした。

982016-04-27 15.01.27 木 9

物作りの楽しさを改めて感じました。

和田先生、 ありがとうございました。

 

 

最近の記事

カテゴリー

以前の記事