マイ工務店からのお知らせ

お家づくりの流れとは?~「設計セミナー」開催レポ/奈良/SE構法/女性/設計

2019.11.1|カテゴリー:

こんにちは。

個性ある暮らしづくりのお手伝い

マイ工務店 堤です。

 

先日モデルルームにて「設計セミナー」を開催しました。

今回は、家づくりの流れをテーマにスタッフ森口と一緒にお話しさせていただきました。

 

4組8名+お子さん3名の方にご参加いただきました。

誠にありがとうございます!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

まず初めに設計の流れとして事例をもとに

ヒアリングからプラン提案に至るまでの流れをご説明。

 

どういう暮らしをしたいか、どんな空間に惹かれるか、など

新しいお家でのイメージが間取りとして形になる過程を見ていただきました。

 

土地の形や周囲のこともふまえ、お家づくりで叶えたいこと、

現状の暮らしでの改善したい点などを丁寧にヒアリング。

 

お家づくりで踏み出す一歩目としては・・・

思い思いのイメージを膨らませる!

あとはこちらにお任せください!(*^_^*)

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

提案の流れで、スケッチアップや外皮計算のことも少しお話させていただきました。

マイ工務店では、提案時にできるだけお客様に

イメージしてもらうこと大切にしています。

 

間取り図面やパース(CG)などももちろんなのですが、

建てる前には気づきにくい日照のシュミレーションや

建物本体の性能を表す外皮計算のシュミレーションなどもお見せしています。

 

スケッチアップで行う日照シュミレーションはとくに

日当たりなどを確認するためにお見せしています。

窓などの開口部からどれだけ室内に光を取り込めるのか・・・

夏と冬、朝と夕方など、季節や時間で大きく変わる自然光の入り方を

生かせるようなパッシブデザインも心掛けていますヽ(^o^)丿

 

外皮計算のシュミレーションでは開口部や使用する断熱材などにより

性能が大きく変わりますが、体感する部分だけでなく、

数値化してお見せすることで、より自信をもって提案させていただいております!

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

最後には、完成したお宅の外観や内観の写真を見ていただきました。

キッチンなどは特に個性が出やすいところでもあるので、

形や色だけでなく使い勝手なども様々です。

その流れでモデルルーム内も見学していただきました!

 

お家づくりとなると大きなスケールで捉えがちですが、

日々を快適に過ごしていく中には、日常の細やかな幸せを叶えていくことも大切です。

皆さまの家づくりに最適な情報がご提供できるよう

楽しいセミナーを企画してまいりますので

また次回の開催を楽しみにお待ちください!

近々、土地のセミナーなども開催予定です(/・ω・)/

 

 

~ここまで読んでいただきありがとうございます~

最近の記事

カテゴリー

以前の記事